小豆のタルト

oyukidesu
oyukidesu @oyukidesu

和菓子心と洋菓子心を一度に満足させるケーキです♡珈琲、紅茶、緑茶、お好きなお茶と合わせて至福のティータイム♪(´ε` )
このレシピの生い立ち
小豆が好きなのでタルトにしたら美味しかろうと思いまして♪

小豆のタルト

和菓子心と洋菓子心を一度に満足させるケーキです♡珈琲、紅茶、緑茶、お好きなお茶と合わせて至福のティータイム♪(´ε` )
このレシピの生い立ち
小豆が好きなのでタルトにしたら美味しかろうと思いまして♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径22cmの型1台分
  1. タルト生地
  2. 薄力粉 125g
  3. 卵黄 1個分
  4. グラニュー糖 30g
  5. バター(有塩) 80g
  6. 小さじ1
  7. フィリング
  8. ゆで小豆 200g
  9. バター(有塩) 80g
  10. グラニュー糖 60g
  11. アーモンドパウダー 80g
  12. 1個
  13. ブランデー(あれば) 大さじ1

作り方

  1. 1

    タルト生地の材料を計る。タルト型の内側に分量外のバターを塗り底に丸くクッキングペーパーを敷き込んでおく。

  2. 2

    ボールにバター、水を入れよく混ぜる。砂糖、卵黄も順に入れ振るった粉を混ぜ丸く形を整えラップして冷蔵庫で30分位休ませる。

  3. 3

    オーブンの予熱開始。フィリングの材料を計る。

  4. 4

    ボールにバターを入れ混ぜ、砂糖、卵と順に入れ混ぜていく。あればブランデーを入れ混ぜ、アーモンドパウダーを混ぜる。

  5. 5

    茹で小豆を入れる。

  6. 6

    ヘラでムラがない様によく混ぜる。

  7. 7

    タルト生地を伸ばして型に敷き込む。
    周囲のはみ出た分を真ん中に戻し平らにしたら、フォークで数箇所、穴をあける。

  8. 8

    7に6を詰め、表面を平らにしてオーブンで焼く。180℃で40〜50分位(こんがり焼き色が付くまで)

  9. 9

    焼き色が付いたら、取り出し冷まします。冷めてからの方が切りやすいです。

コツ・ポイント

タルト生地は粉を入れてからは手で混ぜるのが一番まとまりやすいです。暑い時期なら冷蔵庫で寝かせてからの方が扱い易いですが、だらっとしてなければ型に伸ばしてしまってから冷蔵庫で休ませた方がやり易いです。(手順7を2の段階でやってしまう)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
oyukidesu
oyukidesu @oyukidesu
に公開
好きな言葉は「医食同源」と言っても、わかっちゃいるけどやめられない事ばかりです日々愉しく食事出来たらと皆様の素敵なレシピのお力をお借りしています埼玉在住で夫と義父の3人暮らしですあ、もひとつ好きな言葉「ケ セラ〜セラ〜 なるようになる〜♪」頼りないレシピ、時々見直し修正しております(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ