メバルの中華蒸し

春~初夏にかけて旬のメバル。香港で食べたスズキの蒸し物にごま油とナッツでアクセントをつけてメバルで作りました。
このレシピの生い立ち
10年以上前に香港で食べたスズキの蒸し物がおいしかったので、真似してみました。ゴマ油とナッツを加えることによって淡白な味にアクセントを付けました。
メバルの中華蒸し
春~初夏にかけて旬のメバル。香港で食べたスズキの蒸し物にごま油とナッツでアクセントをつけてメバルで作りました。
このレシピの生い立ち
10年以上前に香港で食べたスズキの蒸し物がおいしかったので、真似してみました。ゴマ油とナッツを加えることによって淡白な味にアクセントを付けました。
作り方
- 1
白髪ねぎを作ります。白髪ねぎ用ピーラーがある人はネギを切らずにそのまますじを付けます。
- 2
すじを付けてから5cmの長さに切り、白いところだけをはがして、水か氷水に浸します。
- 3
白髪ねぎピーラーがない場合は、5cmに切ったネギの白いところを剥き、ナイフで縦に細く切ってください。
- 4
冷水に浸しておきます。白髪ねぎの代用に玉ねぎスライスを氷水にさらしても可。
- 5
メバルの頭を左にして(左頭)火の通りがよくなるように切れ目を入れておきます。
- 6
蒸し器にクッキングペーパーとキャベツや白菜などを敷き、火にかけます。
- 7
メバルを並べ、残ったネギもおいて沸騰したら中火で20~24分蒸します。今回は25cm位の大きな魚なので24分。
- 8
蒸している間にナッツ(ピーナツやアーモンド単独でも可)を袋に入れ、たたいて小さくします。
- 9
酢、醤油、スイートチリソース、マーマレード(はちみつやジャムも可)を混ぜます。
- 10
三つ葉を3cm位の長さに切っておきます。白ネギの青い部分も残っていれば細切りしておきます。
- 11
蒸しあがったメバルをお皿にのせ、白髪ねぎを上に乗せます。
- 12
白髪ねぎの上に三つ葉や青いねぎの部分を置き、ナッツもかけます。
- 13
ミルクパンなどの小さな片手鍋に大さじ3のごま油を入れ、火にかけます。白い煙が出始めたら、すぐ火を消し、魚にかけます。
- 14
白髪ねぎの上あたりにゴマ油をジュっとかけます。3等分してね。
- 15
9のソースをかけて、熱々をどうぞ。上品な味なので、濃いめが好きな方はポン酢をかけてもいいですよ。
コツ・ポイント
蒸すときに生姜のスライスを加えると、より中華風になり魚の臭みを消してくれます。白菜やキャベツ、レタスなどを敷いて蒸すと、お魚をお皿に移しやすいです。一緒に乗せてもいいですよ。もちろんクッキングペーパーだけでも大丈夫。
似たレシピ
その他のレシピ