超簡単 子供が喜ぶ白菜と豚挽き肉の丼

chipu516
chipu516 @taka_chipu

10分でできます
忙しい時にも、がっつりいけるどんぶりです
かなり、美味しくいけますよ♪
このレシピの生い立ち
母からの伝授レシピです
子供の頃、好きだったのですがあまり作ってくれなかったので悲しかった思い出があります
炒め物をどんぶりにしました

作って下さった皆様にhappyが訪れますように♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 豚挽き肉 300g
  2. 白菜 1/4株
  3. 白ネギ 1本
  4. 竹の子 半分
  5. 絹ざや(なくてもOK) 8枚ほど
  6. しいたけ 2枚
  7. 鶏ガラスープの素またはコンソメ 小さじ1または1個
  8. ●水 300cc
  9. ●しょうゆ 大さじ2・1/2
  10. ●料理酒 大さじ1
  11. ●砂糖 大さじ1
  12. ●塩 小さじ1/2
  13. ●こしょう 適量
  14. しょうが(チューブ可) 一片または5~6cm
  15. 片栗粉 大さじ2
  16. ◎水(加減して下さい) 50cc
  17. ごま 大さじ1・1/2
  18. 水(絹ざや用) 100cc
  19. 塩(絹ざや用) ひとつまみ

作り方

  1. 1

    白菜幅2cmほどに切ります
    葉と芯に分けておいて下さい

  2. 2

    白ネギを斜め切りにします

  3. 3

    竹の子は、5mm幅の細切りにします

  4. 4

    しいたけを細切りにします

  5. 5

    しょうがを入れ、豚挽き肉を油ひかずにフライパンで色が変わるまで炒めます
    (チューブ使用)

  6. 6

    白菜の芯を入れ軽く炒めます

  7. 7

    白菜の葉、白ネギ、竹の子、しいたけを入れ軽く炒めます

  8. 8

    ●を入れて3分煮ます

  9. 9

    9を煮てる間に、絹ざやを沸騰したお湯に塩を入れ、青みに湯がきます

  10. 10

    絹ざやを斜め切りにします

  11. 11

    ◎の水溶き片栗粉を入れとろみをつけます

  12. 12

    どんぶりにご飯を盛って、7をかけ、飾りに絹ざやを散らし、出来上がりです

コツ・ポイント

とろみは加減して下さい
絹ざやはなくても大丈夫です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

chipu516
chipu516 @taka_chipu
に公開
料理嫌いだった新婚時代。今や子供たちは二十歳を過ぎ、いつの間にか料理を食べさせて『美味しい』って言葉を家族から引き出す為に孤軍奮闘!未だに台所に長居が嫌いで、持病も手伝って、できるだけ台所から離れて簡単に美味しくつくるのがモットーに新婚時代から書き留めてきたレシピを元に料理を作ります♡料理の基礎も分かりやすく画像を交えて説明しますずぼら&闘病主婦の知恵で楽チン料理を作ります♪
もっと読む

似たレシピ