お弁当にも♬『ほうれん草の卵巻き』

☆むーみん0529☆ @cook_40256992
子どもの頃から遠足などのお弁当には祖母が作って入れてくれました(*´╰╯`๓)
このレシピの生い立ち
今は私もお弁当の彩りに欠かせない一品です。
お弁当にも♬『ほうれん草の卵巻き』
子どもの頃から遠足などのお弁当には祖母が作って入れてくれました(*´╰╯`๓)
このレシピの生い立ち
今は私もお弁当の彩りに欠かせない一品です。
作り方
- 1
ほうれん草を洗ったら茹でます。レンジでもお湯でもどちらでも良いです。株の向きを揃えて水分を絞っておきます。
- 2
ほうれん草の根の部分を切っておく。
- 3
卵をとき、だし、塩こしょう、しょう油を入れて味を付けます。
- 4
大きめのフライパンに油を入れ、薄焼きたまごを2枚作り、冷ましておきます。
- 5
サランラップを大きめに敷く。その上に冷めた薄焼きたまごを乗せる。
- 6
ほうれん草を2等分にしてまんべんなく横1列に並べる。
- 7
巻き寿司を作るイメージでほうれん草を卵でくるくる〜っと巻く。なるべく緩ませずに巻くとあとで切ったときにキレイです。
- 8
巻き終わったら下に敷いてあるラップで包み、ギュッとする。少し時間を置いてなじませる。
- 9
2本出来上がったら、あとは食べやすい大きさに切って出来上がりです!
コツ・ポイント
ほうれん草を薄焼きたまごで巻くだけです。ほうれん草を短いものは少ない所に足したり、まんべんなく乗せるとより巻きやすいと思います(•◡•)ほうれん草に味は付いてないので卵は少ししょっぱいくらいでも丁度良いかも知れません(^-^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19706788