みんな満足☆しっかり味のたけのこご飯☆

あやまんくっきんぐ
あやまんくっきんぐ @cook_40053931

祝レポ40件話題入☆春が旬のタケノコご飯がオカズいらず☆ゴロッ&味付けしっかりの中にタケノコの風味が合わさります☆

このレシピの生い立ち
旬ものやおいしい炊き込みご飯が大好きです☆炊き込みご飯とは、おかずといっしよに食べるのでなはいっ、主食である☆がっつりしっかり具沢山☆お店のような薄味が苦手な主人、絶賛中♪

みんな満足☆しっかり味のたけのこご飯☆

祝レポ40件話題入☆春が旬のタケノコご飯がオカズいらず☆ゴロッ&味付けしっかりの中にタケノコの風味が合わさります☆

このレシピの生い立ち
旬ものやおいしい炊き込みご飯が大好きです☆炊き込みご飯とは、おかずといっしよに食べるのでなはいっ、主食である☆がっつりしっかり具沢山☆お店のような薄味が苦手な主人、絶賛中♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合分
  1. タケノコ(下処理済or水煮でも) 1本(大きければ2/3で)正味量400~450g
  2. 人参(無くても) 1/3本
  3. うすあげ 1枚
  4. お米 4合
  5. ★ほんだし(顆粒) 1袋((10g)
  6. ★醤油 大さじ3と2/3
  7. ★お酒 大さじ4
  8. ★みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    【筍の切り方参照】筍を横(繊維に平行)に薄く1~2mn幅にスライスする。根の方から。

  2. 2

    穂先から4~5cmの所でカットをやめ、おいしい穂先を見栄よく切ります!縦向き(自然に生えてる向き)に1~2mm幅に切る☆

  3. 3

    工程1で切った下のほうの筍は、大きさによりますが4~6等分に切ります。薄揚げは横半分に切り薄くスライス、人参は千切りに。

  4. 4

    筍を平皿に入れ下味として、(分量外)醤油大さじ1酒大さじ1を揉み込む☆

  5. 5

    研いだ米を釜に入れ少なめに水を入れ、★を入れしゃもじで混ぜ、分量の線まで水を足し混ぜ、平らにならす。

  6. 6

    具材を上に平たく乗せ炊飯スイッチ【炊き込み】ON!

  7. 7

  8. 8

    *2014/04/20話題入りしました☆ありがとうございます☆また筍が大量に届いたので作りました♪

  9. 9

    *筍の下処理方法→レシピID : 19746171

  10. 10

    *【2合の覚書】筍(大)半分、薄揚げ1/2枚、本だし半袋、醤油大さじ1と2/3~大さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ1/2

コツ・ポイント

炊きたて最高☆筍本来の味をひきだすため他の具は薄揚げだけか、彩りで人参も。ポイントはこれだけです☆3合の場合、醤油は大さじ2と2/3♪筍は生から下処理した物が断然美味しいです、量はたっぷり1本分ですが少なくてももちろん♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あやまんくっきんぐ
に公開
幼少からおかず・製菓ともに調理が大好きです☆作れぽで頂けているコメントで、ご本人のみならずお子様やご主人ご両親が喜んでいらした事を沢山聞き嬉しいです☆ホームパーティーやおもてなし料理、食べて美味しいと思った外食産業の再現も大好きです☆基本家庭料理ですが本格もあり、大助かりな時短節約料理、お弁当ももちろん♪子供受け&主人受け&両親受け&お客様受け、大事な人の胃袋をつかむのです♪*\(^o^)/*
もっと読む

似たレシピ