長ネギみじん切りの冷凍保存♪

使いたい時に使いたい分だけ使えます。
このレシピの生い立ち
長ネギのみじん切りのやり方は実家の母から教わり、それを冷凍保存するのはお義母さんから教わりました(丸めて小さなおにぎり位の固まりでした)
あまり大きな?固まりで冷凍しますとちょっぴり使い勝手が良くなかったもので。
長ネギみじん切りの冷凍保存♪
使いたい時に使いたい分だけ使えます。
このレシピの生い立ち
長ネギのみじん切りのやり方は実家の母から教わり、それを冷凍保存するのはお義母さんから教わりました(丸めて小さなおにぎり位の固まりでした)
あまり大きな?固まりで冷凍しますとちょっぴり使い勝手が良くなかったもので。
作り方
- 1
長ネギのみじん切りを作ります。
長ネギは4分の1の長さに切り分ける
- 2
切り分けた長ネギの一つに上部2cn位残してタテに切り込みを入れる
(上から下まで切ってしまうとバラけて切りにくくなる)
- 3
「2」の長ネギを90度回転させてまた同じように切り込みを入れる
- 4
「3」を斜めに細かく刻んでいく
- 5
「4」を時々向きを変えながら刻んでいく
- 6
同様に全ての長ネギを刻む
- 7
こんな感じ
- 8
長ネギを刻み終えたらラップの上に薄く板状に広げる
- 9
「8」をそのままラップで包む
→出来るだけ空気を抜く様に包まないとラップの中の水分が氷ってしまう。(風味が落ちる)
- 10
ラップで包み終えた長ネギをさらにビニール袋やジップロック等に入れて冷凍庫で凍らせ保存する
- 11
凍った長ネギのみじん切りは必要な分だけパキパキと折り取りながら使える
- 12
「11」は使っている内にイイ感じにクズクズになってくる
→軽くグーパンチ等で早々にバラけさせて使うのもイイ
- 13
☆冷凍保存した長ネギは1か月位は美味しく食べられる。
あまり長く冷凍しておいても風味が落ちる。 - 14
つくれぽを下さったり、検索して下さった皆様 本当にありがとうございます。
- 15
2023.9.28
「長ネギみじん切り」の人気検索でトップ10に入れて頂きました。皆さま、ありがとうございます!
コツ・ポイント
必要な時に毎回長ネギのみじん切りを作るのは面倒なので。
他にも「コーンの缶詰め」の残りや「ツナマヨワンタン」(レシピID:19921682)で使った具材の残り等をこの様に冷凍保存しておくと使い勝手が良いです。
似たレシピ
その他のレシピ