挽肉のステツキー新鮮な牛酪と紫蘇ソウス

富士見L文庫料理部
富士見L文庫料理部 @cook_40258842

『洋食屋じゃぽんの料理帖 ~ソップからはじまるフル・コウス~』(富士見L文庫)より
このレシピの生い立ち
『洋食屋じゃぽんの料理帖 ソップからはじまるフル・コウス』(富士見L文庫)に登場する、ヒロイン柚子による創作料理です。時は明治——銀座の老舗料理屋で料理人を目指す西洋料理嫌いの柚子が、日本人の誰が食べても美味しい洋食を作り出します。

挽肉のステツキー新鮮な牛酪と紫蘇ソウス

『洋食屋じゃぽんの料理帖 ~ソップからはじまるフル・コウス~』(富士見L文庫)より
このレシピの生い立ち
『洋食屋じゃぽんの料理帖 ソップからはじまるフル・コウス』(富士見L文庫)に登場する、ヒロイン柚子による創作料理です。時は明治——銀座の老舗料理屋で料理人を目指す西洋料理嫌いの柚子が、日本人の誰が食べても美味しい洋食を作り出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚挽肉 400g~450g
  2. 少々
  3. 片栗粉 少々
  4. マヨネーズ 大さじ1.5~2
  5. 粉末コンソメの素 1袋
  6. 紫蘇牛酪
  7. 青紫蘇 5~6枚
  8. バター 30g程
  9. 和風ソース
  10. 醤油 大さじ3
  11. みりん 大さじ4
  12. 赤ワイン 大さじ3
  13. 水溶き片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    材料を用意し、常温に戻します。

  2. 2

    まずは紫蘇牛酪をつくります。
    青紫蘇をみじん切りにし、常温に戻したバターに混ぜ込みます。

  3. 3

    よく混ざったらラップなどでひとまとめにして、冷凍庫で少し固めます。

  4. 4

    豚挽肉に塩、片栗粉、マヨネーズを加えてよく捏ねます。

  5. 5

    粘りが出るまで手でよく捏ねます。

  6. 6

    お湯で濃いめに溶いて冷ましたコンソメを、整形できるぎりぎりの固さになるまで少しずつ加え、さらに捏ねます。

  7. 7

    捏ねた挽肉を冷蔵庫で少し冷やし、固めておいた紫蘇牛酪を包み込み整形します。

  8. 8

    小判型に形を整えたら、片栗粉をまぶします。

  9. 9

    温めたフライパンへ投入し、弱火でじっくり焼きます。焼き目が付くまでいじらないのがコツです。

  10. 10

    焼き目が付いたらひっくり返し、蓋をしてさらに弱火でじっくり火を通します。

  11. 11

    ソースです。醤油、みりん、赤ワインを混ぜます。(甘めがお好きな方は、みりんは心持ち多めでもOK)

  12. 12

    ステツキを皿に取り、そのフライパンにソースの材料を投入します。少し煮詰めてから、水溶き片栗粉でとろみを付けます。

  13. 13

    ステツキにソウスをかけたら出来上がりです。

  14. 14

    ナイフを入れると紫蘇牛酪とたっぷりの肉汁が溢れ出します。

コツ・ポイント

味が濃く脂が強いので、なます等さっぱりした付け合わせが合います。もちろん白米も進みます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
富士見L文庫料理部
に公開

似たレシピ