便利☆蕗の水煮

ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123

茹でて水につけておくと、少量使う時に便利です。

このレシピの生い立ち
母から伝わる料理です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 1束
  2. 適宜
  3. 適宜

作り方

  1. 1

    蕗は洗って鍋に入る長さに切り、塩をふり板ずりします。

  2. 2

    沸騰した鍋に1を入れ、茹でます。

  3. 3

    茹で上がったら、水に晒し、粗熱を取ります。

  4. 4

    皮を剥きます。

  5. 5

    保存容器に入る大きさに切り、水を入れ、冷蔵庫で保存します。*保存は4~5日です。

  6. 6

    直ぐに頂く時→アクが気になる方は、水に1~2時間晒してから調理して下さい。

  7. 7

    葉も塩茹でにして水に晒してアクを抜いてから調理して下さい。

  8. 8

    蕗の土佐煮
    レシピID : 19942641

  9. 9

    蕗のきんぴら
    レシピID : 20300859

コツ・ポイント

2*最初に太い茎を入れます。2分程したら細い茎を入れ、2~3分煮ます。水煮なので直ぐに使えるように柔らく茹でていますが、茹で過ぎないようにして下さい。目安として太い茎で5分、細い茎で3分程茹でます。4*水は毎日交換して下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123
に公開
こんにちは。お料理、お菓子作りが好きな主婦です。簡単に作れる家庭料理を中心に載せています。レシピは都度見直しています。ご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ