南予風鯛めしをひつまぶしの食べ方で♪

pon_dining @cook_40165236
食べるのも鯛、ダシ汁も鯛と鯛づくしで作ったところに、ひつまぶしの3種の食べ方で一杯を堪能しています
このレシピの生い立ち
数年前に食べた内子(愛媛)の鯛めしが凄く美味しく、食べたい衝動で思い出しながら作りました
南予風鯛めしをひつまぶしの食べ方で♪
食べるのも鯛、ダシ汁も鯛と鯛づくしで作ったところに、ひつまぶしの3種の食べ方で一杯を堪能しています
このレシピの生い立ち
数年前に食べた内子(愛媛)の鯛めしが凄く美味しく、食べたい衝動で思い出しながら作りました
作り方
- 1
600ccの水に、昆布、乾燥椎茸、鯛アラ、塩ひとつまみをいれ5分程沸騰させる
- 2
刺身用鯛を準備します
- 3
2〜3mmに鯛を切り分けます
- 4
ご飯をよそい鯛を並べておき、中心に卵黄をのせます
- 5
①で用意したダシ汁を急須に移して扱いやすくしておきます
(冷めていたら再度熱々にしていれる) - 6
薬味(生姜、ネギ、みょうが)をきざみ、万能醤油ダレを準備して完成
- 7
ひつまぶし食べ方⑴
醤油ダレをかけてそのままいただきます♪ - 8
ひつまぶし食べ方⑵
薬味を乗せていただきます♪ - 9
ひつまぶし食べ方⑶-1
鯛アラダシ汁をかけます〜 - 10
ひつまぶし食べ方⑶-2
ダシ汁を熱々でかけると、鯛の切り身の表面が少し煮えてまた違う食感が楽しめます
コツ・ポイント
普通に醤油でや市販のつゆで食べても美味しいですが、万能醤油ダレを使うとよりお楽しみいただけると思います
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19714077