南予風鯛めしをひつまぶしの食べ方で♪

pon_dining
pon_dining @cook_40165236

食べるのも鯛、ダシ汁も鯛と鯛づくしで作ったところに、ひつまぶしの3種の食べ方で一杯を堪能しています
このレシピの生い立ち
数年前に食べた内子(愛媛)の鯛めしが凄く美味しく、食べたい衝動で思い出しながら作りました

南予風鯛めしをひつまぶしの食べ方で♪

食べるのも鯛、ダシ汁も鯛と鯛づくしで作ったところに、ひつまぶしの3種の食べ方で一杯を堪能しています
このレシピの生い立ち
数年前に食べた内子(愛媛)の鯛めしが凄く美味しく、食べたい衝動で思い出しながら作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 刺身用 1柵
  2. 卵黄 1個分
  3. ごま 適量
  4. 鯛アラ 適量
  5. 昆布 適量
  6. 乾燥椎茸 1つ
  7. 600cc
  8. 万能醤油ダレ 適量
  9. 生姜 適量
  10. ねぎ 適量
  11. みょうが 適量

作り方

  1. 1

    600ccの水に、昆布、乾燥椎茸、鯛アラ、塩ひとつまみをいれ5分程沸騰させる

  2. 2

    刺身用鯛を準備します

  3. 3

    2〜3mmに鯛を切り分けます

  4. 4

    ご飯をよそい鯛を並べておき、中心に卵黄をのせます

  5. 5

    ①で用意したダシ汁を急須に移して扱いやすくしておきます
    (冷めていたら再度熱々にしていれる)

  6. 6

    薬味(生姜、ネギ、みょうが)をきざみ、万能醤油ダレを準備して完成

  7. 7

    ひつまぶし食べ方⑴
    醤油ダレをかけてそのままいただきます♪

  8. 8

    ひつまぶし食べ方⑵
    薬味を乗せていただきます♪

  9. 9

    ひつまぶし食べ方⑶-1
    鯛アラダシ汁をかけます〜

  10. 10

    ひつまぶし食べ方⑶-2
    ダシ汁を熱々でかけると、鯛の切り身の表面が少し煮えてまた違う食感が楽しめます

コツ・ポイント

普通に醤油でや市販のつゆで食べても美味しいですが、万能醤油ダレを使うとよりお楽しみいただけると思います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pon_dining
pon_dining @cook_40165236
に公開
毎日ご飯作ったり実験したりしているのでついでに始めました。クックパッド初心者ですが、よろしくお願い致します♪主にお酒に合うもの、旬もの等やってます。食べ歩きやら、その他個人でやってます。http://lineblog.me/xxxyass/archives/250408.html・アイコンは僕の似顔絵(偽物ver.)らしいです。
もっと読む

似たレシピ