鯛めし

chiyo16☆ @cook_40096222
鯛めしで食べるもよし、鯛茶漬けで食べるもよしの子供たち大喜びの一品です。
このレシピの生い立ち
おもてなし用に、味もそうですが、見た目の豪快さを意識しました。
鯛めし
鯛めしで食べるもよし、鯛茶漬けで食べるもよしの子供たち大喜びの一品です。
このレシピの生い立ち
おもてなし用に、味もそうですが、見た目の豪快さを意識しました。
作り方
- 1
【焼く】
鯛に塩を振ります。各ヒレには多めにふります。鯛の表面を両面、焦げ目が軽くつくまで焼きます。 - 2
【のせる】
オーブンや鍋に研いだお米を入れ、○を入れます。その上に焼いた鯛をのせます。 - 3
【炊く】
火にかけます。中火から強火で湯気がでてから15分から20分ほどで火からおろします。その後30分蒸らします。 - 4
【ほぐす】
鯛を取り出し、身をほぐします。ほぐした身をご飯にもどし、混ぜます。お茶碗に適量よそって、完成。 - 5
【追加①】
鯛の中骨を取り出し、残った昆布も入れ、出汁をとります。アゴがあれば尚よいです。熱々の出汁でお茶漬けが完成。 - 6
【追加②】
頭や尾を水に入れ、醤油、調理酒、味醂、砂糖で味付け、落とし蓋をし、煮込みます。あら炊きの完成。
コツ・ポイント
キッチンで作るなら鍋を焦がさないように中火と強火の調節で。野外なら、下中火・上中火で、気持ち下の火力を強めに、湯気が出て15分ほどしたら鍋をおろし、蒸らしを30分以上することがオススメです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20123251