紅生姜入りたまごサンドイッチ

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

定番たまごサンドの脱マンネリに(*´꒳`*)♪
紅生姜の風味がいいアクセントになります。
残った紅生姜の消費にも~
このレシピの生い立ち
→【コツ・ポイント】の続き→
4は夏場や室温の高い時にはいたみ易いので冷蔵庫に入れるなどご注意下さい(少しパンが固くなりますが…(^^;) )。私は野菜室の清潔な場所保管します

【このレシピの生立ち】
残った紅生姜の消費に閃きで作りました

紅生姜入りたまごサンドイッチ

定番たまごサンドの脱マンネリに(*´꒳`*)♪
紅生姜の風味がいいアクセントになります。
残った紅生姜の消費にも~
このレシピの生い立ち
→【コツ・ポイント】の続き→
4は夏場や室温の高い時にはいたみ易いので冷蔵庫に入れるなどご注意下さい(少しパンが固くなりますが…(^^;) )。私は野菜室の清潔な場所保管します

【このレシピの生立ち】
残った紅生姜の消費に閃きで作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分【2人分】
  1. 紅生姜汁気を良く絞り刻んだ状態で 大さじ1杯【大さじ2】~お好みで
  2. 食パン(8枚切りがおすすめです) 2枚【4枚】
  3. ゆで卵 1.5個(1個でもOK)【3個】
  4. マヨネーズ(ゆで卵に混ぜる用) 大さじ2杯【大さじ4杯】~お好みで
  5. バター(マーガリン) 適量
  6. マヨネーズ・からし など(お好みで) 適量
  7. 1人分を作る時にはゆで卵は1個でもOKです。その場合にはマヨネーズ、紅生姜の量をお好みで少し減らしてください♪

作り方

  1. 1

    紅生姜をお好みの大きさに刻み汁気をギュ~っと良く絞ります。
    ※卵か水っぽくなるので汁気はしっかり絞って下さい。

  2. 2

    ゆで卵をみじん切りりにしてマヨネーズ、紅生姜を加えて混ぜます。

  3. 3

    食パンにバターとお好みでからしやマヨネーズを塗り卵をのせます。
    ※卵は縁になすり付けるようにし中央を多めにすると良いです

  4. 4

    もう一枚のパンで挟みしっかりラップで包んで15分ほどおきパンと卵を馴染ませます。

  5. 5

    お好みにカットして出来上がりです。
    私はミミは切る派です。ミミの〝有り〝〟無し〟はお好みでどうぞ。

  6. 6

    ※私はバターのみをたっぷりめに塗りたまごを挟みます♪バターのまろやかな仕上がりになります(ᴗ͈ˬᴗ͈)

コツ・ポイント

マヨネーズの量は紅生姜の味や量、お好みにより加減してみて下さい。
私はパンには からしやマヨネーズは使わずにバターだけをたっぷり塗っています。紅生姜の辛味、塩気もあるので“お好みで”使ってください。

→【レシピの生立ち】欄に続く→

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ