春味♪あさりと三つ葉の出汁巻き玉子

らるむ。
らるむ。 @cook_40064457

あさりの旨味たっぷりの出汁巻き玉子です。
このレシピの生い立ち
旬の味の濃いあさりを使って、出汁巻き玉子を作りました。

春味♪あさりと三つ葉の出汁巻き玉子

あさりの旨味たっぷりの出汁巻き玉子です。
このレシピの生い立ち
旬の味の濃いあさりを使って、出汁巻き玉子を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 卵(L) 3コ
  2. 三つ葉 1/2束
  3. あさりの酒蒸し(※) 100cc
  4. ◎砂糖 大さじ1
  5. ◎薄口醤油 小さじ1弱
  6. サラダ油 適量
  7. あさりの酒蒸し(※)
  8. あさり(砂抜き済み) 200g
  9. 大さじ2
  10. (水) (適量)

作り方

  1. 1

    <あさりの酒蒸し>
    よく洗ったあさりを鍋に入れ、酒をふって蓋をする。
    弱めの中火にかけ、貝の口が開くまで蒸し煮する。

  2. 2

    粗熱が取れたら殻から身を外す。
    身を計量カップに入れ、蒸し汁を100ccの目盛りまで注ぐ。(蒸し汁が少なければ水を足す)

  3. 3

    <出汁巻きを焼く>
    卵をボウルに割りほぐし、◎と刻んだ三つ葉を加えて混ぜる。

  4. 4

    強めの中火で熱した卵焼き器にサラダ油を(折りたたんだキッチンペーパーを使って)馴染ませ、卵液をお玉ですくって流し入れる。

  5. 5

    気泡で卵が膨らんできたら菜箸て突いて潰し、卵が半熟状になったら向こう側から手前へ三つ折りにする。

  6. 6

    巻いた卵を向こう側に戻し、空いたスペースに再びサラダ油を塗る。
    (サラダ油は気持ち多めの方が上手く焼けます)

  7. 7

    再び卵液を流し入れ、焼けた卵の端を少し持ち上げて卵液を奥まで行き渡らせる。
    気泡を潰し半熟状になったら三つ折りにする。

  8. 8

    残りの卵液も同様に焼いて巻きあげる。

  9. 9

    焼きあがったら切り分ける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らるむ。
らるむ。 @cook_40064457
に公開
世界中の料理が大好き!農家に囲まれた田舎から、野菜中心のバラエティに富んだ料理を紹介します♪
もっと読む

似たレシピ