だし巻きたまご

楽ちんくらぶ
楽ちんくらぶ @cook_40277655

簡単で失敗なしのだし巻きたまご
このレシピの生い立ち
美味しいと言われるので、レシピにしてみました

だし巻きたまご

簡単で失敗なしのだし巻きたまご
このレシピの生い立ち
美味しいと言われるので、レシピにしてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3個
  2. 砂糖 大さじ2
  3. 小さじ1
  4. 薄口しょうゆ 極少量
  5. だし汁 大さじ2
  6. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    卵、砂糖、酒、薄口しょうゆボウルに混ぜる

  2. 2

    そのボウルの中に
    ❣️注意❣️
    だし汁の大さじ1だけを、ボウルに混ぜる

  3. 3

    フライパンにサラダ油を多めに入れて、強火にかける(
    サラダ油の量は、40ml程度は必要です)

  4. 4

    フライパンが温まったら、油を別の器に移す。
    この時に、フライパンには少しだけ油が残っている状態です

  5. 5

    フライパンにボウルの卵をよく混ぜなて、1/4程度を流し込む

  6. 6

    泡ができたら、箸で潰してフライパンを傾けて潰れた場所に卵液が流しこむ

  7. 7

    手前から前方にむけて、たまごをクルクルとまとめていく

  8. 8

    多少崩れても気にせず、丸めていき、空いたスペースに油を浸したキッチンペーパーでぬぐうようにふいていく

  9. 9

    これを、もう一度繰り返す

  10. 10

    ボウルに残った卵液にだし汁大さじ1を混ぜ、同じ手順を繰り返す

  11. 11

    ここで注意するのが、それまでより火を弱めにしてする。焼き具合をみて、遅い場合はその時だけ火を強める

  12. 12

    ❣️ご注意❣️フライパンの卵液の表面が完全に火が通らないようにする。若干、トロトロっとした状態で巻く

  13. 13

    表面まで火が通ったら、卵液を注ぎ足し表面全体に卵液を行き届かせ、巻いていく

  14. 14

    最後の卵液の時には、ゆっくりと巻いていく。

  15. 15

    巻き終わったら、中火にしてフライパンの角によせて四角の型がつくように横と縦の方向から抑える。

  16. 16

    焦げ目がついたら裏返し、同じように繰り返す。抑えるときには、シリコン製のヘラでやると、より綺麗に仕上がります

コツ・ポイント

基本的には弱火で行い、固まらない時だけ火を
一瞬強火にしてやってます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
楽ちんくらぶ
楽ちんくらぶ @cook_40277655
に公開

似たレシピ