タテボシ貝と丁字麩のぬた

滋賀県 @cook_40117296
貝の歯ごたえと丁子麩の柔らかい食感を合わせ、春らしいぬたにしました。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2015年4月タテボシ貝特集でご紹介。
レシピ作成:滋賀県大津市春日町 「もてなし家 とっくり」代表 坂野 博志さん
タテボシ貝と丁字麩のぬた
貝の歯ごたえと丁子麩の柔らかい食感を合わせ、春らしいぬたにしました。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2015年4月タテボシ貝特集でご紹介。
レシピ作成:滋賀県大津市春日町 「もてなし家 とっくり」代表 坂野 博志さん
作り方
- 1
タテボシ貝を酒蒸しにして殻から取り外す。
- 2
下ゆでしたワケギを3cm位の長さに切り分ける。
- 3
水で戻した丁字麩の水気を絞り、食べやすい大きさに切る。
- 4
①~③を辛子酢味噌で和える。
- 5
そら豆を彩りに置き、ミョウガを千切りにして天盛りにする。
コツ・ポイント
タテボシ貝は琵琶湖固有の2枚貝。下ゆですることで、淡水貝特有のかすかな臭みを取り除くことができます。
似たレシピ
-
-
タイラギ貝の刺身はライムと岩塩がうまい! タイラギ貝の刺身はライムと岩塩がうまい!
もっちり歯ごたえおいしーい食感のタイラギ貝(貝柱)のお刺身!ライムを絞る爽やかな香り♪そこにチョイ塩っ!くぅ〜うまい! クック☆やーっ! -
-
-
-
-
課長直伝!アッパ貝簡単レンジ蒸し! 課長直伝!アッパ貝簡単レンジ蒸し!
これぞアッパ貝(ひおうぎ貝)!アッパ貝を知り尽くした課長お勧めの簡単うまい調理法☆うまみがギュッと詰まっておいしいよ!! 南伊勢町 -
-
阿部の笹かまとそら豆・エリンギのかき揚げ 阿部の笹かまとそら豆・エリンギのかき揚げ
阿部の笹かまぼこをいただいたので、プリっとした食感と合わせ、旬のそら豆や水煮大豆、エリンギを合わせたかき揚げにしました。 CorazonC
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19727032