調味料2つ。ナスのピリ辛風

まめさくさく母
まめさくさく母 @cook_40142432

温かくても冷たくても。どっちもいけます。
このレシピの生い立ち
知り合いのおばちゃんに教わりました。調味料、これだけでいいの、と思いましたが、作ってみてシンプルな美味しさにびっくり。

調味料2つ。ナスのピリ辛風

温かくても冷たくても。どっちもいけます。
このレシピの生い立ち
知り合いのおばちゃんに教わりました。調味料、これだけでいいの、と思いましたが、作ってみてシンプルな美味しさにびっくり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 2〜3本
  2. ごま 大さじ2
  3. ★調味料
  4. 醤油 小さじ3
  5. 豆板醤 小さじ1

作り方

  1. 1

    調味料を混ぜておきます。

  2. 2

    ナスのへたとお尻の部分を切り落とし、半分に切ります。

  3. 3

    皮の部分に、切れ目を入れます。斜めでも、格子でも火が通り易ければOK,

  4. 4

    フライパンにナスの身側を下に並べます。テフロン加工でなく、鉄などくっつき易いものなら、ゴマ油(分量外)を少量引いてから。

  5. 5

    薄く焦げ目がついたらゴマ油を回し入れてから、ひっくり返して皮を下にします。

  6. 6

    ナスを返しながら、フライパンの油か満遍なく行き渡るように、しんなりするまで焼き上げます。

  7. 7

    作ったタレに熱いまま投入。まぶします。そのまま粗熱が取れるまで放置します。

コツ・ポイント

調味料、シンプルですが、豆板醤が意外といい味を出してくれます。辛いのが好きな方は豆板醤多めに。ナスは最初に油を最小限にして身の部分に火を入れたあと、皮部分に油を纏わせてから焼きに入ると、油少な目で、皮の色もきれいに保てます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まめさくさく母
まめさくさく母 @cook_40142432
に公開
料理が仕事のストレス解消法!クックパッドで日々、修行中です。
もっと読む

似たレシピ