蕎麦団子のフルーツポンチ✴︎

55neko @cook_40084260
白玉粉で作るフルーツポンチに飽きたら蕎麦団子のフルーツポンチはいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
もちもち食感が大好きで、白玉粉でよくフルーツポンチはするのですが、たまには違う団子で食べたくなり、そばがきを作る感じで作ってみました。
蕎麦団子のフルーツポンチ✴︎
白玉粉で作るフルーツポンチに飽きたら蕎麦団子のフルーツポンチはいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
もちもち食感が大好きで、白玉粉でよくフルーツポンチはするのですが、たまには違う団子で食べたくなり、そばがきを作る感じで作ってみました。
作り方
- 1
熱湯を準備し、ボールにそば粉とだんご粉を計量して入れる。
- 2
熱湯をそば粉とだんご粉の入ったボールに少しづつ注ぎ、しゃもじで混ぜる。少し粉っぽいと思うくらいで熱湯は注ぎ終わり。
- 3
しっかり混ぜ、捏ねていると粉っぽいさはなくなり、団子になる。
団子を茹でるので、鍋に水(分量外)をたっぷり入れて沸かす。 - 4
茹でた団子を冷ますためのボール(大きめ)を用意。ボールに水を入れ、団子をすくうための穴あきお玉も準備しておく。
- 5
沸いたお湯に団子をちぎって丸め入れていく。
団子が浮いてきたら穴あきお玉ですくって水の入ったボールに入れる。 - 6
忙しいですが、どんどん丸めて鍋に入れ、浮いた団子からすくって水に入れ、と作業する。
- 7
全て湯がいてボールにとったら、ボールの水を入れ替える。
水が暖かくなればまた水を替え、団子を冷やす。 - 8
盛り付けようのボールに団子の水を切り入れる。缶詰やソーダを入れたら出来上がり。
私は缶詰のシロップごといただきます♫
- 9
余談ですが、茹でた湯にめんつゆを入れ、蕎麦湯のように飲んでみました。
まぁ、飲めますが、好き嫌いがあるかな?
コツ・ポイント
粉に熱湯を注ぐ際、入れすぎるとベタベタになり、丸めにくくなるので、気をつけてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19734598