キノコと豆と押麦の豆乳チャウダー

めだまっちゃん
めだまっちゃん @cook_40075945

キノコたっぷり、クリーム系の秋冬向けチャウダーです。豆乳と豆でたんぱく質もたっぷり。
このレシピの生い立ち
夏はスムージー、冬はスープを朝ご飯にしています。 ローカロリーなのでキノコの味噌汁をよく作っていましたが、味噌汁に少々飽きてきたので、洋風のチャウダーにしてみました。

キノコと豆と押麦の豆乳チャウダー

キノコたっぷり、クリーム系の秋冬向けチャウダーです。豆乳と豆でたんぱく質もたっぷり。
このレシピの生い立ち
夏はスムージー、冬はスープを朝ご飯にしています。 ローカロリーなのでキノコの味噌汁をよく作っていましたが、味噌汁に少々飽きてきたので、洋風のチャウダーにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 1個
  2. ベーコン 100g
  3. お好きなキノコ(2〜3種類) 300g
  4. お好きな水煮の豆 200g
  5. 押麦 50g
  6. オリーブオイル 大さじ1杯
  7. バター 15g
  8. 小麦粉 15g
  9. 豆乳 600cc
  10. 300cc
  11. コンソメ 3個
  12. 適量
  13. 胡椒(あれば白胡椒) 適量
  14. クリームチーズ 30g

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切り、ベーコンも一口大に切り、深めの鍋に入れ、分量のオリーブオイルで炒める。

  2. 2

    玉ねぎがしんなりしてきたら、キノコ類を加えてさらに炒める。
    ※写真はマイタケ、薄切りにしたマッシュルーム、しめじです。

  3. 3

    水煮の豆はザルにあけて、熱湯を回しかけておく。写真はインゲン豆。ひよこ豆などもオススメ。

  4. 4

    鍋にバターを追加し、溶けてきたら小麦粉を入れて、材料に馴染ませながら炒める。焦がさないよう注意!全体がまとまればOK。

  5. 5

    ここに少しずつ豆乳を入れて混ぜていく。この方法だとホワイトソースを作らずに、とろみを付けることができます。

  6. 6

    ある程度、材料と豆乳が馴染んだら、残りは一気に入れてOK。水も加え、コンソメ、押麦、豆を入れて弱火で煮込む。

  7. 7

    焦付きやすいので、底からかき混ぜながら、とろみが出るまで15分位煮込み、仕上げにクリームチーズを加えて、コクを出す。

  8. 8

    チーズが溶けたら、塩胡椒で味を整えて完成。

コツ・ポイント

材料と一緒に粉を炒めることで、ホワイトソース無しでとろみを付けることができます。コクが強いものが好みなら、水を使わずに全て豆乳を使ったり、または牛乳や生クリームを入れても可。
このレシピではクリームチーズを入れて、コクを出しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めだまっちゃん
めだまっちゃん @cook_40075945
に公開
美味しい料理を作るために、チャラチャラと食べ歩き・飲み歩きをしている、という言い訳をしながら生きています(笑)。そんなわけで、お洒落なレストランやデリ、はたまたコンビニで食べた美味しい料理のレシピをなんとか再現できないか、を常に研究中。ホームパーティーも大好きで、作り置きや持ち込みできるようなお料理も得意です。
もっと読む

似たレシピ