麻婆豆腐パターン2

基本の材料はパターン1と同じ。
順番が違う。
ネットの拾い物を加工。
このレシピの生い立ち
HPをいちいちあけるのが手間なのでコピペ
参照
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/18-00431?amp=1
麻婆豆腐パターン2
基本の材料はパターン1と同じ。
順番が違う。
ネットの拾い物を加工。
このレシピの生い立ち
HPをいちいちあけるのが手間なのでコピペ
参照
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/18-00431?amp=1
作り方
- 1
肉味噌を作る
- 2
豚ひき肉をいためる。
(サラダ油大さじ1杯) - 3
醤油と甜麺醤を入れて炒める。
- 4
炒め終わったら小皿にでも出しておく。
- 5
豆腐を好みのサイズに切る。
(15~20mm賽の目) - 6
沸騰したお湯に塩一掴みを入れて豆腐をゆでる
- 7
軽くゆでたらざるにあげる。
※さめないよう、ギリギリで良い。
※レンジの中が、意外に良い。 - 8
ねぎはみじん切り、ニンニクの芽は削ぎ切り(風)にしておきましょう。
- 9
たれを作る~
- 10
熱したフライパンに油を大さじ1、鷹の爪をいれる。
(油に香り付け) - 11
弱火(or火を止め)
ニンニク、しょうが、豆板醤を入れる。 - 12
弱火で炒める。
焦がすべからず。
- 13
お酒を加える
- 14
豆鼓醤(またはトウチ)と一味(粉唐辛子でも)を入れる。
- 15
弱火で炒めて香りが出てきたら、中華スープ(100ccぐらい)を入れる。
- 16
醤油をいれ、肉味噌を投入。
- 17
さっと混ぜたら、豆腐も投入。
- 18
崩れないよう、そっとかき混ぜつつ炒める。
- 19
味をみて、好きな味になるまで中華スープを追加。
- 20
火を止めて、ねぎと水溶き片栗粉を混ぜる。
- 21
火をつけて炒めつつ、にんにくの芽を投入。
- 22
好みのとろみになったら、鍋の壁にそって一周油をたらす。
- 23
強火で焼く。
- 24
ぐつぐつしたらラー油をひとまわしいれて皿に盛る。
- 25
好きなだけ花椒を入れて食べよう!
コツ・ポイント
麻婆豆腐は『焼く』料理。
片栗粉を入れて水っぽくなるのは、強火で水分を飛ばしきれてないから(らしい)
後から花椒を入れると香りが段違い。
似たレシピ
その他のレシピ