茄子の揚げ浸し 1番だしを使って

roKitchen @cook_40179855
夏野菜の定番
茄子とピーマンを使って
涼を感じる
ひと皿を味わうこと
このレシピの生い立ち
1番だしを使ったお料理を作りたい
冷たく冷やした
夏に味わう
揚げ浸しを作りたいな♡
茄子の揚げ浸し 1番だしを使って
夏野菜の定番
茄子とピーマンを使って
涼を感じる
ひと皿を味わうこと
このレシピの生い立ち
1番だしを使ったお料理を作りたい
冷たく冷やした
夏に味わう
揚げ浸しを作りたいな♡
作り方
- 1
茄子を縦に半分に切ります
ピーマンも縦半分に
切ります。にんじんは桜型に
型抜きをしました
薄くスライスしています。 - 2
大根はすりおろし。
すりおろしたあと
出てくる汁は
少し絞ります。 - 3
茄子に切れ目を軽く表面に
いれてもよいですね。 - 4
油を180度くらいに
熱して
茄子とピーマン
それから
にんじんを素揚げします。高温でサッと揚げるのがコツです。
- 5
鰹と昆布で出汁をとった
1番だしを使います。 - 6
1番だしです。
出汁のとり方は
rokitchen
1番だしの作り方
鰹 昆布 花鰹を使ってご覧ください。
- 7
1番だしを鍋の中にいれます。
次に
みりん
醤油を
1番だしの中に入れて
煮切ります。
↓
アルコール分をとばす。 - 8
仕上げた後
出汁を冷蔵庫で冷やします。 - 9
茄子とピーマンを盛りつけします。
冷やした出汁を
盛りつけした上から
かけます。 - 10
すりおろした大根を添えて
桜型に切り抜いた
にんじんをのせて
できあがりです。
コツ・ポイント
暑い夏には涼を感じるように
冷やした出汁を。
出汁はあたたかいまま
かけて召し上がっても
おいしく
いただけます。
夏野菜を
たくさんいただきましょう♡
※1番だしの風味をいかすには醤油の分量は
控えめにしたほうが美味です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19741403