しめ鯖のサッパリ薬味和え

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

おつまみ にも おすすめな副菜です。
簡単なのに美味し~んです(*>ڡ<*)♪

このレシピの生い立ち
良く連れていって貰う居酒屋さんのメニューにある薬味和えが美味しいので お家で挑戦してみました。

しめ鯖のサッパリ薬味和え

おつまみ にも おすすめな副菜です。
簡単なのに美味し~んです(*>ڡ<*)♪

このレシピの生い立ち
良く連れていって貰う居酒屋さんのメニューにある薬味和えが美味しいので お家で挑戦してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢で2~3人分
  1. しめさば 半身1枚
  2. 大葉 4~5枚(大きさやお好みによって)
  3. みょうが 大きめ1本(小さめなら1.5~2本)
  4. 長ねぎ 斜めに10~15㎝(太さによって)
  5. ☆醤油 小さじ3杯(大さじ1杯)
  6. ☆みりん 小さじ2~3杯
  7. ☆酒 小さじ1杯
  8. チューブわさび 2㎝~
  9. 炒り白ごま 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    ☆を小鍋に入れてひと煮立ちさせて粗熱をとてから冷蔵庫で冷やしておきます。

  2. 2

    大葉、みょうがを千切りにしてみょうがは一度水にさらして水分を良く切ります。長ねぎは縦半分煮切ってから斜め薄切りにします。

  3. 3

    ※大葉が塊になり易いので切った薬味を先に一度混ぜ合わせておくと均等に混ざります。

  4. 4

    ☆にわさびをしっかりと溶き混ぜてしめさばに軽く絡めてから薬味とごまを加えて全体が均等になるように和えたら出来上がりです♪

コツ・ポイント

和えダレのみりんの量はレシピの分量を目安に甘さ加減のお好みで調節してみてください。我が家は小さじ2.5杯程使います。

わさびの量もお好みで調節してみて下さい。我が家は2㎝使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ