簡単♡中華風♡白菜の甘酢漬け

ミセスオリーブ
ミセスオリーブ @olive3313july

中華料理をお店で食べた時、脇役の白菜の甘酢漬けが大好きです♡作り方微妙にいろいろ〜我が家流簡単レシピにしました♡
このレシピの生い立ち
中華料理をお店で食べたら少ししかついてこない白菜の甘酢漬け〜自分で作れば、お家で食べたい時にたっぷり食べられるかな〜と٩(^‿^)۶

簡単♡中華風♡白菜の甘酢漬け

中華料理をお店で食べた時、脇役の白菜の甘酢漬けが大好きです♡作り方微妙にいろいろ〜我が家流簡単レシピにしました♡
このレシピの生い立ち
中華料理をお店で食べたら少ししかついてこない白菜の甘酢漬け〜自分で作れば、お家で食べたい時にたっぷり食べられるかな〜と٩(^‿^)۶

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 6〜8枚
  2. 調味料
  3. コンソメの素 1個
  4. 大さじ6
  5. 砂糖 大さじ3
  6. 小さじ2
  7. 300cc
  8. 生姜 10g〜30g(好みの辛さに〜無しでもOK)
  9. 赤唐辛子 1本〜2本(好みの辛さで〜無しでもOK)
  10. 胡麻 小さじ3
  11. 仕上げの酢 大さじ3(無しでもOK)

作り方

  1. 1

    白菜は洗い1枚を横半分にしたら、硬めの白い部分はさらに横半分にし縦に幅0.5㎝長さ5㎝位に切る。葉の上部分は適当に切る。

  2. 2

    小鍋に水と調味料を入れ火にかけ、コンソメが溶けたら千切り生姜と輪切り唐辛子を入れサッと煮立ったら火を止め胡麻油を入れる。

  3. 3

    白菜に熱い調味液をかけ、よく混ぜ白菜がシンナリ半分位の量になったらジッパー付きの保存袋に入れ冷蔵庫に入れる。

  4. 4

    このままジッパー付きの袋で保存しても良いし、瓶に移し替えても良い。5日間位で食べ切るのがオススメです。

コツ・ポイント

味覚は人によってさまざまなので〜生姜や赤唐辛子の分量は好みで分量決めてください♡酸っぱいのが苦手な人は、仕上げの酢は使わない方がまろやかに♡調味液は熱々のうちにかけてください♡漬かり具合も好みでですが、半日の浅漬けから食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミセスオリーブ
ミセスオリーブ @olive3313july
に公開
我が家のビックベイビー長男は今年は38歳体重70kg級重度の障害児〜でも一緒に楽しく美味しく生活しています♡心身共に元気でなければね♡子供が小さい頃は料理教室してました♡食育プランナーとハーブエディターと押し花インストラクター資格あり。インスタグラムwww.instagram.com/mrs__olive/?hl=ja ♡皆様の食卓に美味しい笑顔届けたくてレシピ作りを♡お酢大好きメニュー多いです♡
もっと読む

似たレシピ