【野菜ソムリエ】アスパラガスの下処理

京都府 @kyotopref
野菜ソムリエ考案。アスパラガスをサッと下処理すると、色々なメニューに使いまわしができます。
このレシピの生い立ち
いつも何気なくしている下処理をレシピにしておこうと作成しました。切り落とした軸の部分や皮を煮出すと、ほんのり甘いアスパラだしができます。味噌汁やスープの出し汁として使いましょう。野菜ソムリエ<鳥越よし子>作成レシピ。
作り方
- 1
アスパラガスは軸の固い部分を切ります。
- 2
ハカマを取ります。
- 3
軸の下の部分の皮を薄くむきます。
コツ・ポイント
アスパラガスは収穫後時間が経つと、軸の下の部分が固くなるので、手で折れる部分を切ります。鮮度の良いものは、下の部分まで柔らかいので、切り落とさずに使いましょう。また、固い部分に細かい切り込みを入れると、全て食べることもできます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単下処理シャキッとアスパラガスの茹で方 簡単下処理シャキッとアスパラガスの茹で方
いつもやっているアスパラガスの下処理と茹で方です。シャキッとした歯応えのみずみずしいアスパラガスになります。あっちっちっ
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19744927