きゅうりのプリッセリー

アンナプルナカオリ
アンナプルナカオリ @cook_40110937

腸内フローラルを保護して活性化してくれる一品。ココナッツとヨーグルトを混ぜたスープカレー。消化力が弱い人にもぴったり。
このレシピの生い立ち
こな夏、スワミジから教えていただいた一品。ココナッツ、ヨーグルト、フェヌグリーク、ターメリック、黒糖の組み合わせが、腸に保護膜よのうなものを作り、腸内フローラルを活性化してくれるそうです。胃腸が弱い方、消化力がない方にオススメです。

きゅうりのプリッセリー

腸内フローラルを保護して活性化してくれる一品。ココナッツとヨーグルトを混ぜたスープカレー。消化力が弱い人にもぴったり。
このレシピの生い立ち
こな夏、スワミジから教えていただいた一品。ココナッツ、ヨーグルト、フェヌグリーク、ターメリック、黒糖の組み合わせが、腸に保護膜よのうなものを作り、腸内フローラルを活性化してくれるそうです。胃腸が弱い方、消化力がない方にオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 冬瓜(またはきゅうり)角切り 1/2カップ
  2. 青唐辛子 2本
  3. ココナッツファイン 1/3カップ
  4. ココナッツミルク 1/3カップ
  5. クミンシード 小さじ1/4
  6. ヨーグルト 1/4カップ
  7. 1/4カップ
  8. ヒマラヤ岩塩 小さじ1/2
  9. ジャガリー(なければ黒糖) 小さじ1弱
  10. ココナッツオイル 小さじ1
  11. マスタードシード 小さじ1/4
  12. フェヌグリークシード 小さじ1/4
  13. 赤唐辛子 2〜3本
  14. カレーリーフ 4〜5枚
  15. ターメリックパウダー ひとつまみ

作り方

  1. 1

    冬瓜もしくはきゅうりを小さめの角切りにしてひたひた下の水で火が通るまで煮ます。

  2. 2

    ココナッツファイン、青唐辛子、クミン、ココナッツミルクをミキサーにかけてしっかり撹拌します

  3. 3

    ヨーグルトは同量の水で溶いてダマをなくしておきます

  4. 4

    ココナッツミックス、ヨーグルト、塩、ジャガリーを鍋に入れ、混ぜて弱火で煮ます。

  5. 5

    一煮立ちしたらすぐに火を止めます。

  6. 6

    テンパリングをします。小さな鍋にココナッツオイルを温めて、マスタードシード、フェヌグリークシードを入れて炒めます

  7. 7

    フェヌグリークが色づいて来たら、レッドチリ、カレーリーフ、ターメリックを入れてざっと炒め、プリッセリーの鍋に入れます

  8. 8

    よく混ぜて完成です

  9. 9

    (ココナッツファインは、ココナッツミルクで浸水してから撹拌すると美味しくなります。

  10. 10

    バイタミックスなどの性能のいいミキサーで撹拌すると、「混ぜる」だけではなく、ココナッツとクミンがしっかり崩れます)

コツ・ポイント

ミキサーが必須なわけですが、性能のいいミキサーをオススメします。ココナッツファインの繊維がやクミンシードがしっかり崩れる方が美味しくなります。ココナッツとヨーグルトを入れたあと、沸騰しすぎないように注意してください。辛さはお好みで^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アンナプルナカオリ
に公開
アーユルヴェーダ料理研究家・講師、アユルダ(http://ayurda-ayurveda.com)代表。体質別調理法とアーユルヴェーダ理論を学ぶ5日間コースABNC(基礎とアドバンス)を年2回開催。アーユルヴェーダ診断カウンセリング、レシピ提供。社団法人日本瞑想協会代表。共同著書「ゆるレシピでからだクリーニング」(小学館)WSやレクチャー開催のご依頼はウェブサイトから。
もっと読む

似たレシピ