ほうれん草のキチュリ

アンナプルナカオリ
アンナプルナカオリ @cook_40110937

消化力を活性化してくれるお粥
このレシピの生い立ち
栄養価が高く、消化吸収に優れているので、アグニ(消化の火)を活性化することができます。免疫やアグニが衰えている時に最適な食事です。

ほうれん草のキチュリ

消化力を活性化してくれるお粥
このレシピの生い立ち
栄養価が高く、消化吸収に優れているので、アグニ(消化の火)を活性化することができます。免疫やアグニが衰えている時に最適な食事です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. バスマティライス 1カップ
  2. マスールダル 1/2カップ
  3. ほうれん草(小さく切る) 2カップ
  4. 生姜(潰す) 小さじ1
  5. ギー 大さじ1
  6. マスタードシード 小さじ1/4
  7. クミンシード 小さじ1/4
  8. シナモンリーフ 1枚
  9. シナモン 2cm程度
  10. カルダモンシード 2個
  11. ヒング 少々
  12. ターメリックパウダー 小さじ1/2
  13. お湯 3.5〜4.5カップ
  14. ヒマラヤ岩塩 小さじ1

作り方

  1. 1

    ライスとダルは洗って30分浸水する。

  2. 2

    ほうれん草はミルなどでペースト状にする。

  3. 3

    鍋にギー小さじ2を温め、マスタードシード、クミンシード、シナモンリーフ、シナモン、カルダモン、ヒングを加えて炒める。

  4. 4

    生姜、ターメリックパウダーを入れ2~3分炒める。

  5. 5

    ザルにあげたライスとダルを加えて良く混ぜ、ほうれん草のペーストも加える。

  6. 6

    お湯を加えて沸騰させ、弱火にして20分程度煮る。時々混ぜてください。

  7. 7

    ちょうどよい柔らかさになったら、岩塩を加え、ギーをトッピングして完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アンナプルナカオリ
に公開
アーユルヴェーダ料理研究家・講師、アユルダ(http://ayurda-ayurveda.com)代表。体質別調理法とアーユルヴェーダ理論を学ぶ5日間コースABNC(基礎とアドバンス)を年2回開催。アーユルヴェーダ診断カウンセリング、レシピ提供。社団法人日本瞑想協会代表。共同著書「ゆるレシピでからだクリーニング」(小学館)WSやレクチャー開催のご依頼はウェブサイトから。
もっと読む

似たレシピ