芯は取り除いて! 胡瓜と蛸の四川和え

淡々斎
淡々斎 @cook_40140842

料亭のテクニックです。野菜スティックや、胡瓜の千切り スライス… 芯を取ると、旨味も歯応えもUPします。
このレシピの生い立ち
昔の胡瓜は、アクも強くて粉ふいて刺が痛かったもんです。 すぐに鮮度も落ちますから、一手間かけてました。胡瓜の芯を抜くと、歯応えと味がUP、翌日でも美味しく召し上がれます。サラダや炒め物、煮込みにもどうぞ!

芯は取り除いて! 胡瓜と蛸の四川和え

料亭のテクニックです。野菜スティックや、胡瓜の千切り スライス… 芯を取ると、旨味も歯応えもUPします。
このレシピの生い立ち
昔の胡瓜は、アクも強くて粉ふいて刺が痛かったもんです。 すぐに鮮度も落ちますから、一手間かけてました。胡瓜の芯を抜くと、歯応えと味がUP、翌日でも美味しく召し上がれます。サラダや炒め物、煮込みにもどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 胡瓜 1本
  2. 茹で蛸又は茹で砂肝又は茹で鶏笹身 80g
  3. 粗塩 少々
  4. ポン酢醤油 少々
  5. 柚子又はかぼす果汁 少々
  6. ラー油 少々
  7. お好みで「山椒油」か「花椒油」 少々
  8. 甘酢生姜ライス又は、生姜の千切り 少々
  9. お好みで「おろしニンニク」 少々
  10. うすらピータン あれば3粒

作り方

  1. 1

    胡瓜は、粉ふきで、トゲが痛いのが新鮮な証でしたが、今は品質改良でわかりません。でもトゲがあって、固い物を買ってね。

  2. 2

    胡瓜は低温障害も受けやすいので、新聞紙などで包んで、野菜室に立てて保管して下さい。

  3. 3

    さて、胡瓜のトゲが痛いような場合は、包丁の背でこさいで取ります。塩をまぶして、板摺して、さっと洗います。

  4. 4

    胡瓜の両端を切り落とし、縦に2つ割りにして、ティースプーンで芯を取る。縦4つ割りにして、包丁で外しても良いです。

  5. 5

    今回は、二つ割りして、芯を抜いた胡瓜を軽く棒で叩いて、手でちぎる。タレが滲みやすくなります。

  6. 6

    芯は捨てないで!これと、トマトのざく切りを無糖ヨーグルト塩胡椒とオリーブオイルで和えたサラダにしましょうね!

  7. 7

    ジップロックの袋に胡瓜を入れ、そこにポン酢醤油、柚子果汁、ラー油、あれば山椒油を入れて、袋ごと揉み、冷蔵庫で冷やす

  8. 8

    パンチを出す時は、お好みで、おろしニンニクをタレに混ぜ合わせて揉んで下さいね。

  9. 9

    テーブルに出す「直前」に、冷蔵庫からジップロックを取り出し、ぶつ切りにした蛸を入れて和える。蛸の色と味が違います!

  10. 10

    まず、汁気を切るように胡瓜と蛸を皿に盛り付け、二つ割りにしたウズラピータンを散らし、上から、袋に残った汁を上から掛ける。

  11. 11

    味見して、辛味と香りが足りないなら、ラー油、山椒油を振りかける。最後に甘酢生姜(ガリね!)を飾って完成!

  12. 12

    蛸以外に、茹で砂肝などを使う場合は、胡瓜と一緒に漬け込んで下さいね。

  13. 13

    夏なら、青白磁やガラスの皿に盛り付けると、おもてなしの向付けに!木の芽(山椒の葉)をあしらうと良いですよ!

コツ・ポイント

昔の職人さんは、いつもこうしてました。胡瓜はウリやメロンと同じです!芯を抜くと、しゃきしゃきして、青臭さが減りますよ。古い胡瓜ほど、芯を抜くと美味しく食べられます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
淡々斎
淡々斎 @cook_40140842
に公開

似たレシピ