小粒の新ジャガと鶏そぼろの煮合わせ

この時季しかない 小粒の新ジャガは
煮崩れなくてコシがあり 食べても食べても飽きません
鶏そぼろとの相性もバッチリです
このレシピの生い立ち
冷めても美味しく食べられお菜をと お弁当を意識して作りました
1週間 毎日メニューを変えて 楽しく食べてもらえる様 頑張っています
お弁当の内容が 新しい友達とのコミュニケーションらしいです
小粒の新ジャガと鶏そぼろの煮合わせ
この時季しかない 小粒の新ジャガは
煮崩れなくてコシがあり 食べても食べても飽きません
鶏そぼろとの相性もバッチリです
このレシピの生い立ち
冷めても美味しく食べられお菜をと お弁当を意識して作りました
1週間 毎日メニューを変えて 楽しく食べてもらえる様 頑張っています
お弁当の内容が 新しい友達とのコミュニケーションらしいです
作り方
- 1
新ジャガは 土を洗い流したら 水から茹でていきます
沸騰したら蓋をすると 早く火が通ります - 2
竹串がスーッと入る位に茹でたら ザルに上げて 粗熱が取れたら皮をむきます
- 3
干し椎茸は 椎茸が浸かる程度の水にうるかしておきます
- 4
柔らかくなったら 水から上げ しっかり絞って 刻んでおきます
うるかした水は煮合わせる際に使用するので 取っておきます - 5
鶏挽肉は 干し椎茸の水、砂糖、だし醤油、醤油、顆粒だし、味醂を合わせて 馴染ませてから火を入れます
- 6
鶏挽肉に火が通り ソボロ状になったら刻んだ椎茸を入れ合わせます
- 7
次に 皮を剥いておいた新ジャガをいれ 出汁と馴染んだら蓋をして中火から弱火の火加減で 15分程 煮ます
- 8
15分後 煮汁がほとんど無くなっている処に 4当分に切り分けた茹でインゲンを入れ 火が通ったら 最後に刻み生姜を
- 9
鍋底の汁気が無くなるまで 煎る様に木べらで混ぜながら煮たら 出来上がりです
コツ・ポイント
鶏挽肉は 熱を加えると固まり易いので 先に調味料や汁気と合わせてから火を入れ 手早くかき混ぜると ホロホロのそぼろになります
生姜は最後で 火を通し過ぎて せっかくの香りが飛んでしまわない様 気をつけます
似たレシピ
その他のレシピ