とうがんの鶏そぼろ煮

ちびママと6人の宝 @cook_40079099
とうがんと、鶏そぼろ。これは、間違いなく相性がイイ。鶏のだしがきいて優しい味の煮物です。
このレシピの生い立ち
子供の頃から好きだったとうがん。あの頃の味を思い出しながら、作りました( ´艸`)
鶏のだしがおいしいのでそれを活かしたくて、自分なりに考えました。
とうがんの鶏そぼろ煮
とうがんと、鶏そぼろ。これは、間違いなく相性がイイ。鶏のだしがきいて優しい味の煮物です。
このレシピの生い立ち
子供の頃から好きだったとうがん。あの頃の味を思い出しながら、作りました( ´艸`)
鶏のだしがおいしいのでそれを活かしたくて、自分なりに考えました。
作り方
- 1
鶏胸肉をフープロでひくか、細かくきる。ミンチなら、そのままで。とうがんを一口大に切る。
- 2
とうがん、鶏そぼろをお鍋にいれ、水をひたひたに、つかるまで、入れる。
- 3
調味料を入れて、とんがんが、透き通るまで、煮込む。
- 4
端をさして、通れば出来上がりー!
- 5
お好みで、水溶き片栗粉で、トロミをつける。
コツ・ポイント
水から煮込むこと。鶏肉の出汁がきいて、美味しくなります。ほんのり甘く。お醤油は少なめで…。のイメージで、味の調節をしてください。出汁が出てるので、それを活かして煮込むと、優しい味になります。
似たレシピ
-
-
胡椒が合う【冬瓜の鶏そぼろ煮】冷たくても 胡椒が合う【冬瓜の鶏そぼろ煮】冷たくても
温かくても冷たくてもどちらも美味しい、冬瓜と鶏ひき肉の煮物です。優しい風味で最後に振る胡椒がよく合います。今回、手軽なミニ冬瓜1/2個使用しました。 mieuxkanon -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20246399