冷凍パイシートで簡単キッシュ

ホール型じゃなくて、マフィン型で手軽に冷凍パイシートを使ったキッシュです。具材も冷蔵庫の余り物でOK。
このレシピの生い立ち
最近、友達から教わったエッグタルトにハマり、そのレシピの応用でキッシュにしてみたら、簡単でなおかつ美味しかったので。めんどくさがり屋な私なので、かなり適当なレシピですいませんm(_ _)m
冷凍パイシートで簡単キッシュ
ホール型じゃなくて、マフィン型で手軽に冷凍パイシートを使ったキッシュです。具材も冷蔵庫の余り物でOK。
このレシピの生い立ち
最近、友達から教わったエッグタルトにハマり、そのレシピの応用でキッシュにしてみたら、簡単でなおかつ美味しかったので。めんどくさがり屋な私なので、かなり適当なレシピですいませんm(_ _)m
作り方
- 1
フライパンに少量の油を引き、スライスした玉ねぎと輪切りにした粗挽きソーセージを塩コショウで炒める。
- 2
玉ねぎに火が通ったら、ボウルかバットに冷ましておく。パイシートを常温にしておきます。
- 3
★の材料を別のボウルで混ぜ合わせる。こちらの塩コショウと粉チーズは、味を見ながら調整しましょう。
- 4
★の卵液に、冷ましておいた具材を入れて混ぜておきます。オーブンを210℃で余熱。
- 5
パイシートを綿棒で伸ばして、6等分にしマフィン型に敷いていきます。型に敷いたら、フォークで全体的に穴を開けます。
- 6
マフィン型のパイシートに卵液を均等に入れます。スプーンなどで具材から入れて、その後液体を入れると均等にしやすいです。
- 7
とろけるチーズをトッピングして、210℃のオーブンで30分。焦げすぎないように、時間を見ながら。
- 8
表面に焼き色が付いたら、完成です。暖かい内に召し上がれ〜♪
- 9
※追記※ 生地を6等分する際、私は炭酸せんべいなどの缶の蓋を使っています。普通に包丁で切るより楽だと思います。
コツ・ポイント
コツはほとんどありません^^;
卵液は、マフィン型の7分目か8分目にしました。
それでも多少溢れますが、天板が汚れないよう個別のマフィン型を使われる時は、下にクッキングシートを敷きましょう。具材はどんな物でもいけそうな気がします^^;
似たレシピ
その他のレシピ