春の香り〜たけのこ昆布と焼き鯖の煮物

あけちゃんち。
あけちゃんち。 @cook_40055520

金沢名物たけのこと昆布の煮物。春の鯖を香ばしく焼いて共に煮物にしてみました。
春の香りいっぱいのご馳走になりました。
このレシピの生い立ち
毎年食べるたけのこ昆布、焼き鯖と一緒に煮たら美味しいかなと思いました。
思っていたよりも、ご馳走になりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鯖(三枚におろし半分切る) 4切れ
  2. 適量
  3. たけのこ 1/2本
  4. 早煮昆布 適量
  5. こんにゃく 1/2丁
  6. ⚫︎昆布だし 1.5カップ
  7. ⚫︎酒 1/2カップ
  8. ⚫︎きび砂糖 大匙1.5
  9. ⚫︎醤油 1/4カップ
  10. 木の芽

作り方

  1. 1

    昆布は水につけておく。昆布だしはとっておく。

  2. 2

    鯖は塩を振りグリルで10分程焼く。

  3. 3

    こんにゃくは切って中央に切り目を入れ、手綱にして茹でておく。

  4. 4

    たけのこは根元は横に薄切り、穂先は縦に切る。

  5. 5

    鍋に⚫︎の調味料を入れて煮立たせる。昆布を入れてしばらく煮る。

  6. 6

    たけのこ、鯖、こんにゃくを入れて落し蓋をして煮る。煮汁が半分くらいになるまで煮る。
    盛り付けたら木の芽を飾る。

コツ・ポイント

昆布はトロッとするまで煮ると美味しいです。
鯖は完全に火を通さないで皮が香ばしく焼けていればいいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あけちゃんち。
あけちゃんち。 @cook_40055520
に公開
海辺の小さなカフェをopenする夢見ています。食べる事が好き❤️そして何より台所に立つのが大好きな私です。私のレシピが誰かの役に立てばいいなと思っています。   https://www.instagram.com/akechanchi/
もっと読む

似たレシピ