ヒラツメガニのカニ汁

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

割って煮てみそを溶くだけ!
誰でも簡単に風味豊かなカニ汁が作れますよ^^
このレシピの生い立ち
明石浦では小型底曳き網にイロモノとしてごくまれに混ざります。
甲羅は大人のコブシほどもない小型のカニで身をほぐして食べるのは至難ですが、味が強く美味しいダシが出ます。

ヒラツメガニのカニ汁

割って煮てみそを溶くだけ!
誰でも簡単に風味豊かなカニ汁が作れますよ^^
このレシピの生い立ち
明石浦では小型底曳き網にイロモノとしてごくまれに混ざります。
甲羅は大人のコブシほどもない小型のカニで身をほぐして食べるのは至難ですが、味が強く美味しいダシが出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. ヒラツメガニ 1杯
  2. 200ml
  3. みそ 適量

作り方

  1. 1
  2. 2

    ヒラツメガニは仰向けにし腹から背に向かって包丁で真っ二つにする。
    (それをさらに細かく割っても良い。)

  3. 3

    小鍋にヒラツメガニ、水を入れ弱火でじっくり加熱する。

  4. 4

    沸騰させないように注意しながらアクが出たら丁寧に取り除く。

  5. 5

    4~5分煮たらみそを溶いて出来上がり。

コツ・ポイント

塩気が強いのでみそは薄めで丁度良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ