お花見に♪ カブの浅漬け柚子風味

さわらび@獣 @cook_40229394
作る、見る、食べる、全て楽しめるカブの浅漬け。子供と一緒に型抜きをしたり、ニンジンをまぜたり、カブを大根にしてもOK。
このレシピの生い立ち
両親が知人と30年以上続くお花見を毎年開催しているので、いろいろ持ち寄るときにお花見らしい料理ということで、子供の小学校時代に、春休みの家庭科の宿題ついでに作ってもらいました(^^;)
お花見に♪ カブの浅漬け柚子風味
作る、見る、食べる、全て楽しめるカブの浅漬け。子供と一緒に型抜きをしたり、ニンジンをまぜたり、カブを大根にしてもOK。
このレシピの生い立ち
両親が知人と30年以上続くお花見を毎年開催しているので、いろいろ持ち寄るときにお花見らしい料理ということで、子供の小学校時代に、春休みの家庭科の宿題ついでに作ってもらいました(^^;)
作り方
- 1
カブの皮をむいて4~5mmくらいの厚さで輪切りにする。出汁昆布は大きければハサミで5cm幅くらいの短冊に切る。
- 2
クッキー型を使ってできるだけ隙間のないようにカブを花型に抜く。余った部分のカブはシチューやお吸い物などに使う。
- 3
ジップロックに2で型を抜いたカブと塩を入れ軽く揉み、★の材料を加えて袋を閉めて優しくゆすって混ぜる。
- 4
できる限り袋の空気を抜いて口を閉じ、バットなどに平らにおいて冷蔵庫で1晩漬ける。
- 5
見栄え重視の場合はカブだけ器に盛り、そうでなければ昆布なども一緒に。最後に柚子の皮の千切りを散らす。
- 6
もっと簡単に作りたい人は、塩、★の代わりに白だし:水を1:1、柚子、鷹の爪で漬けてください!
コツ・ポイント
野菜の重さに対して2%くらいの塩を使います。塩小さじ1が約6gです。出汁昆布や柚子の皮など、最後に一緒に盛る場合には、昆布はもっと細く切り、漬け用の柚子皮もスライスでなく千切り、鷹の爪も輪切りを使ってOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!美味しい!赤カブの浅漬けユズ風味 簡単!美味しい!赤カブの浅漬けユズ風味
赤カブを見るとお漬物が欲しくなります。調理台の上で簡単に赤カブを漬けました。ユズの絞り汁の入った赤い漬物。覚え書き ちぇりーまんま♡ -
お酢だけで作るカブの浅漬け(マリネ) お酢だけで作るカブの浅漬け(マリネ)
切って揉んで置いておくだけで、美味しいカブの浅漬け(マリネ)ができます。つんとこないお酢なので、ストレートでOK! ミホネエ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19753982