お花見に♪ カブの浅漬け柚子風味

さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394

作る、見る、食べる、全て楽しめるカブの浅漬け。子供と一緒に型抜きをしたり、ニンジンをまぜたり、カブを大根にしてもOK。
このレシピの生い立ち
両親が知人と30年以上続くお花見を毎年開催しているので、いろいろ持ち寄るときにお花見らしい料理ということで、子供の小学校時代に、春休みの家庭科の宿題ついでに作ってもらいました(^^;)

お花見に♪ カブの浅漬け柚子風味

作る、見る、食べる、全て楽しめるカブの浅漬け。子供と一緒に型抜きをしたり、ニンジンをまぜたり、カブを大根にしてもOK。
このレシピの生い立ち
両親が知人と30年以上続くお花見を毎年開催しているので、いろいろ持ち寄るときにお花見らしい料理ということで、子供の小学校時代に、春休みの家庭科の宿題ついでに作ってもらいました(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. カブ大(約80~100g) 3個
  2. 小さじ1
  3. 柚子の皮(スライス)★ 3~4枚
  4. 鷹の爪(種ぬき)★ 1本
  5. 出汁昆布 1枚
  6. 味の素★ 少々
  7. カイテキオリゴ★ 小さじ1/2
  8. 酒★ 大さじ1
  9. クッキー型(花) 数種類
  10. 柚子の皮(千切り) 少々

作り方

  1. 1

    カブの皮をむいて4~5mmくらいの厚さで輪切りにする。出汁昆布は大きければハサミで5cm幅くらいの短冊に切る。

  2. 2

    クッキー型を使ってできるだけ隙間のないようにカブを花型に抜く。余った部分のカブはシチューやお吸い物などに使う。

  3. 3

    ジップロックに2で型を抜いたカブと塩を入れ軽く揉み、★の材料を加えて袋を閉めて優しくゆすって混ぜる。

  4. 4

    できる限り袋の空気を抜いて口を閉じ、バットなどに平らにおいて冷蔵庫で1晩漬ける。

  5. 5

    見栄え重視の場合はカブだけ器に盛り、そうでなければ昆布なども一緒に。最後に柚子の皮の千切りを散らす。

  6. 6

    もっと簡単に作りたい人は、塩、★の代わりに白だし:水を1:1、柚子、鷹の爪で漬けてください!

コツ・ポイント

野菜の重さに対して2%くらいの塩を使います。塩小さじ1が約6gです。出汁昆布や柚子の皮など、最後に一緒に盛る場合には、昆布はもっと細く切り、漬け用の柚子皮もスライスでなく千切り、鷹の爪も輪切りを使ってOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394
に公開
オリジナルレシピの他、飲み屋のおじさんに教えてもらったり、お店で食べたものの再現、親直伝のレシピなどを備忘録として載せてます。ジャンクフードも好きだけど、自然出汁レシピや、腸活のための砂糖の代わりに難消化性オリゴ糖を使ったレシピもあります。使っているのは北の快適工房さんのカイテキオリゴです。気に入ったレシピがあったらぜひ作ってみて下さい♪
もっと読む

似たレシピ