アジフライ

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

しっとりふわふわサクサク!
春のマルアジ(アオアジ)を使った絶品アジフライ♪
このレシピの生い立ち
明石浦ではアジと言えばマアジよりこのマルアジを指します。
5月頃の放卵したマルアジは秋のそれに比べると脂のノリは少なめです。
その分フライなどの揚げ物にはかえって相性が良く油を使った料理がオススメです!

アジフライ

しっとりふわふわサクサク!
春のマルアジ(アオアジ)を使った絶品アジフライ♪
このレシピの生い立ち
明石浦ではアジと言えばマアジよりこのマルアジを指します。
5月頃の放卵したマルアジは秋のそれに比べると脂のノリは少なめです。
その分フライなどの揚げ物にはかえって相性が良く油を使った料理がオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. マルアジマアジでもOK) 1尾
  2. 少々
  3. 小麦粉 適量
  4. 溶き卵 適量
  5. パン粉(衣用) 適量
  6. サラダ油(揚げ油) 適量

作り方

  1. 1

    マルアジは頭を落として内臓を抜いて綺麗に洗い、背開きにする。
    大きければ腹骨、尻ビレも取り除く。

  2. 2

    マルアジに軽く振り塩をし、小麦粉、溶き卵、パン粉の順につける。

  3. 3

    170℃くらいに熱した油で揚げる。
    油から出る泡と音が小さくなってきたら裏返しさらに揚げる。

  4. 4

    衣がきつね色になったら出来上がり。
    レモンなどをかけてどうぞ!

  5. 5

    2022.4.28
    「あじフライ」の人気検索でトップ10入りしました!
    たくさんご覧いただきありがとうございます!

コツ・ポイント

残った小麦粉を水に溶いて大葉を天ぷらにして付け合わせにしてみました。
大葉は葉の裏面にだけ水溶き小麦粉を付けてパリッとなるまで揚げます。

アジは火の通りが早いので、揚げすぎに注意しましょう!
揚げすぎると身が固くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ