菜の花と鶏肉の塩酒蒸し

michikusa3
michikusa3 @cook_40054158

鶏もも肉の旨みと塩味が、菜の花のほろ苦さを上手く消しつつ、引き立ている感じです。長ネギでも、お勧めです☆
このレシピの生い立ち
旬の物なので、菜の花を購入したのですが、ほろ苦さが少々苦手なので、味の出る鶏もも肉と合わせて緩和できるかと思い作ってみました。菜の花の季節でない時は、ねぎの斜め切りで同じような要領で良く作ります。
ぜひ、作ってみて下さい。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人前
  1. 鶏もも肉 約650g(かなり大き目のもの2枚)
  2. 塩(下味用) 少々
  3. 菜の花 1袋
  4. ごま 適量
  5. 小さじ2
  6. 200㏄
  7. 醤油 小さじ1/4くらい
  8. 白ごま 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉は余分な筋、脂を取り除き大き目の一口大に切る。下味用の塩を絡めておく。菜の花は洗って3等分長さに切り茎は別にしておく

  2. 2

    大き目のフライパン(又は厚手の鍋)にごま油をひき強火に熱し、鶏肉を色が変わるまで炒める

  3. 3

    一度、火を消しペーパータオルで脂を吸い取る。塩を入れ混ぜて、酒も入れ、火を付ける。(中火)沸騰したら軽く灰汁を取る

  4. 4

    菜の花の茎を上にのせ、蓋をして約6~8分中火弱にして蒸し煮にする。蓋を取り、葉の部分も入れ、混ぜながら強火で2~3分煮る

  5. 5

    火を消し、醤油を入れ盛り付ける。煮汁も少しかける。白ごまを振る

コツ・ポイント

鶏肉の旨みと塩が味のポイントなので(←ここに、菜の花のほろ苦さが加わる感じです)肉の大きさ、使用する酒の種類にもよりますので、塩加減は作り方3の時と仕上げ時に随時チェックして、塩又は水(少量)で味を調えて下さい。醤油は、風味付け程度です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

michikusa3
michikusa3 @cook_40054158
に公開
毎日のお弁当作りを、より簡単に素早く出来るように考えています。なるべく、切りものを少なく、前日のおかずリメイクにも力を入れています。たまには、お弁当以外も載せつつ更新していきたいと思ってます。 ブログも地味に始めてみました。レシピの解説、補足を書いています。合わせて読んで頂けると幸いです。※H28.5より、レシピカテゴリを新しく編集してみました。分かりやすくなるように工夫中です。
もっと読む

似たレシピ