菜の花と鶏肉の塩酒蒸し

michikusa3 @cook_40054158
鶏もも肉の旨みと塩味が、菜の花のほろ苦さを上手く消しつつ、引き立ている感じです。長ネギでも、お勧めです☆
このレシピの生い立ち
旬の物なので、菜の花を購入したのですが、ほろ苦さが少々苦手なので、味の出る鶏もも肉と合わせて緩和できるかと思い作ってみました。菜の花の季節でない時は、ねぎの斜め切りで同じような要領で良く作ります。
ぜひ、作ってみて下さい。
作り方
- 1
鶏肉は余分な筋、脂を取り除き大き目の一口大に切る。下味用の塩を絡めておく。菜の花は洗って3等分長さに切り茎は別にしておく
- 2
大き目のフライパン(又は厚手の鍋)にごま油をひき強火に熱し、鶏肉を色が変わるまで炒める
- 3
一度、火を消しペーパータオルで脂を吸い取る。塩を入れ混ぜて、酒も入れ、火を付ける。(中火)沸騰したら軽く灰汁を取る
- 4
菜の花の茎を上にのせ、蓋をして約6~8分中火弱にして蒸し煮にする。蓋を取り、葉の部分も入れ、混ぜながら強火で2~3分煮る
- 5
火を消し、醤油を入れ盛り付ける。煮汁も少しかける。白ごまを振る
コツ・ポイント
鶏肉の旨みと塩が味のポイントなので(←ここに、菜の花のほろ苦さが加わる感じです)肉の大きさ、使用する酒の種類にもよりますので、塩加減は作り方3の時と仕上げ時に随時チェックして、塩又は水(少量)で味を調えて下さい。醤油は、風味付け程度です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ワンパン!菜の花とアサリのバター酒蒸し ワンパン!菜の花とアサリのバター酒蒸し
アサリ、バター、酒の旨みが濃縮されたスープに菜の花を浸して食べる。菜の花がメインの温かいサラダのようなひと品です。 ボッチーニ。 -
-
菜の花とあさりの酒蒸しオイスター風☆ 菜の花とあさりの酒蒸しオイスター風☆
いつもの酒蒸しにオイスターを入れググッと旨みを増しました。あさりとかき(オイスター)は好相性☆旬の菜の花で春満喫✿❀ スマイルちょこ -
-
-
あさりと菜の花の酒蒸し あさりと菜の花の酒蒸し
あさりと菜の花の美味しさを存分に味わえる酒蒸し♪醤油をベースに清酒・昆布の旨味を加えた純和風のたれが、素材の旨味を引き立てます。電子レンジで作れる時短&ヘルシーメニューです。 株式会社藤商店 -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19754937