✿春ですね♪可愛い~桜ようかん✿

ももいろさくら
ももいろさくら @cook_40108419

白あんと桜あんで2色2段のようかんです♡
桜の型抜きでおもてなしやお弁当にもどうぞ
(*^_^*)
このレシピの生い立ち
春はやっぱり桜✿
桜あんと白あんを購入したので春らしい和菓子が作りたいな~と思って。
昨年は桜餅と桜あんのもなかを作ったので
今年は桜型で型抜きしたようかんを作ってみました!(^^)!

✿春ですね♪可愛い~桜ようかん✿

白あんと桜あんで2色2段のようかんです♡
桜の型抜きでおもてなしやお弁当にもどうぞ
(*^_^*)
このレシピの生い立ち
春はやっぱり桜✿
桜あんと白あんを購入したので春らしい和菓子が作りたいな~と思って。
昨年は桜餅と桜あんのもなかを作ったので
今年は桜型で型抜きしたようかんを作ってみました!(^^)!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14cm×11cmの型
  1. 白あんようかん
  2. 白あん 200g
  3. 200cc
  4. 粉寒天 2~4g
  5. さとう 50~70g
  6. 桜ようかん
  7. 桜あん 200g
  8. 200cc
  9. 粉寒天 2~4g
  10. さとう 50~70g

作り方

  1. 1

    今回使った白あんと桜あんです。
    近所で入手できなかったのでアマゾンで購入☆

  2. 2

    まず白あんのようかんをを作ります。お鍋に水と寒天を入れて混ぜ強めの中火にかけ沸騰したら中火位にして寒天を溶かす約2分位

  3. 3

    2番に砂糖を入れて混ぜる。一旦火を消し寒天液と白あんを混ぜ滑らかになったら再び火にかけとろみがつくまで絶えず混ぜます。

  4. 4

    3番でとろみがついたら濡らしておいた型に流して表面を平らにきれいにします。ここで柔らかい場合は氷水で容器の底を冷やして

  5. 5

    2~4番の手順で桜あんのようかんを作り4番の上に流し込みます。粗熱を取ってラップをして冷蔵庫で冷やします。

  6. 6

    3番では練らないので混ぜるものは木べらでも泡だて器でもどちらでもやりやすい方で。

  7. 7

    6個に切るとこんな感じです。

コツ・ポイント

寒天が2gだと滑らかで4gだとしっかりな食感です。私は4g使用です。
寒天2gの場合5番で桜あんを重ねて入れる時、柔らかかったら4番で氷水を底にあてて冷やしてくださいね。
砂糖はグラニュー糖を使用。あんによって砂糖の分量を調整してね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ももいろさくら
ももいろさくら @cook_40108419
に公開
作ることも食べることもだ~い好き(*^_^*)人からよく上手だね!ってほめられます♪♪ちょっとお調子者です笑毎日 楽しくクックパットにはまってま~す!!✿レシピは時々見直す事もありますのでご了承ください✿
もっと読む

似たレシピ