改良版しっとりふわふわスフレチーズケーキ

ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391

長年作り続けるうちに、なるべく手間を省いて失敗なく出来るようなりました(^^)
このレシピの生い立ち
母の大好物なので、一番よく作るスイーツかもしれません(^^)美味しいと褒めてくれると嬉しくてもっと上手にもっと美味しくと改良を重ねて、ほぼ失敗なく「十八番のスイーツ」になりました

改良版しっとりふわふわスフレチーズケーキ

長年作り続けるうちに、なるべく手間を省いて失敗なく出来るようなりました(^^)
このレシピの生い立ち
母の大好物なので、一番よく作るスイーツかもしれません(^^)美味しいと褒めてくれると嬉しくてもっと上手にもっと美味しくと改良を重ねて、ほぼ失敗なく「十八番のスイーツ」になりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径18㎝1台
  1. *チーズ生地
  2. クリームチーズ 200g
  3. 牛乳低脂肪乳は不可) 300cc
  4. 薄力粉 30g
  5. 砂糖 40g
  6. 卵黄(M) 3個分
  7. レモン汁+皮 1/2個
  8. *メレンゲ
  9. 卵白(M) 3個分
  10. 砂糖 30g
  11. *艶出し
  12. マーマレード(アプリコット)ジャム 40g
  13. 大さじ2

作り方

  1. 1

    型の内側にバターを塗り、底面と側面(+3㎝)に紙を貼り付け、底抜け型の場合は湯が入らない様にひと回り大きな型に入れます

  2. 2

    クリームチーズを室温に戻します
    ※指で押して凹むくらい、レンチンもOK

  3. 3

    卵を卵黄と卵白に分け、卵白は使うまで冷蔵庫で冷やします

  4. 4

    牛乳は冷蔵庫から出したての冷たいままでOKです

  5. 5

    レモンは表皮を軽く削り果汁を絞ります

  6. 6

    鍋とやかんにそれぞれ湯煎用の湯を沸かします
    ※やかんの湯は湯煎焼き用

  7. 7

    薄力粉と砂糖を合わせふるいながらボールに入れます

  8. 8

    牛乳を少しずつ混ぜます

  9. 9

    ダマがなくなるまでよく混ぜます
    ※よく混ぜれば濾さなくてもOK

  10. 10

    中火の湯煎にかけ、たえずかき混ぜながら火を通します

  11. 11

    すくって一瞬跡が残るくらいになれば、火から下ろします

  12. 12

    クリームチーズを入れ余熱で溶かします

  13. 13

    完全に溶ければOK

  14. 14

    卵黄を入れ混ぜます

  15. 15

    レモンの表皮+果汁を混ぜます

  16. 16

    オーブンを温め始めます予熱:170~190℃
    扉の開閉で温度が下がるため+10℃高め
    (写真はガスオーブン使用)

  17. 17

    卵白と砂糖を合わせ泡立て始めます

  18. 18

    しっかり角が立てば完了です

  19. 19

    チーズ生地にメレンゲを3回に分けて混ぜます
    ※3回ともチーズ生地にメレンゲを入れていきます

  20. 20

    泡立て器で手早く混ぜます
    ※泡立て器で混ぜるとムラなく混ぜられます

  21. 21

    型に流し入れます
    ※生地の状態はスポンジケーキの生地くらいです

  22. 22

    表面に大きな気泡が浮いてくるので軽く底を打ちつけて抜きます

  23. 23

    天板に湯煎焼き用の湯を注ぎます

  24. 24

    焼き始めます
    (目安)
    温度:160~180℃
    時間:50分

  25. 25

    30分経過
    徐々に焼色が付き始め上面が持ち上がってきます

  26. 26

    50分経過
    焼き完了
    焼色が付いて上面が最大に持ち上がってます

  27. 27

    オーブンの中で30分放置します

  28. 28

    マーマレードジャムと水を合わせレンチン20秒で溶かします

  29. 29

    冷めたら、表面に塗り冷蔵庫で落ち着かせます
    ※1晩くらい置くと
    切りやすくなります

  30. 30

    切り口はこんな感じで、しっとりふわふわな口当たりです♡

  31. 31

    (追記)
    電気オーブンで庫内が狭く+ターンテーブルなしの場合

  32. 32

    奥の方が焦げやすいので、最大に持ち上がった頃(40分過ぎ)焼きムラ防止の為、前後入れ替えて下さい

  33. 33

    少し薄い焼色で仕上げたい場合は焼き時間を短くして余熱で火を通すと良いです

  34. 34

    外枠に沿って亀裂が入っても大丈夫!冷めると必ず型の高さまで下がり分かりにくくなりますよ♡

  35. 35

    ガスオーブンと同じく切り口も綺麗です

  36. 36

    保存する時、大きめタッパーのフタを皿代わりにのせてフタをすると便利です

コツ・ポイント

*メレンゲの砂糖は最初から入れるとしっかりした安定感のあるメレンゲが出来、混ぜムラが無いようにしっかり混ぜても泡がつぶれる心配がなく亀裂の軽減につながります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391
に公開
こんにちは「ukulele大好き」です(*^。^*)高齢者施設の総括栄養士です。転勤族から生まれ故郷の福岡に戻りました。料理やお菓子作りは小さい時から母の雑誌「ミセス」の大倉舜二さんの料理写真に憧れ作り始めました♡福岡県は新鮮な海や山の幸とても美味です。主人と柴犬はなと暮らしてます 自宅の庭で薔薇の季節にオープンガーデン&カフェやってみたいです。
もっと読む

似たレシピ