幻の『資さんうどん』かしわ汁細めん!!

栄養士ミスズさん
栄養士ミスズさん @cook_40097846

今はもう、幻となった資(すけ)さんうどんの「かしわ汁細めん」を再現!夏場に残ったソーメンを冬でも美味しく頂けます。

このレシピの生い立ち
上場した資さんうどんで私が一番好きなメニューです。
この「かしわ汁」は、ゴボウと玉ねぎと塩コショウの組み合わせなんて、うどんなのに斬新過ぎます!
素麺は三輪や揖保乃糸などがありますが、個人的には長崎県島原のものが一番おいしいと思います。

幻の『資さんうどん』かしわ汁細めん!!

今はもう、幻となった資(すけ)さんうどんの「かしわ汁細めん」を再現!夏場に残ったソーメンを冬でも美味しく頂けます。

このレシピの生い立ち
上場した資さんうどんで私が一番好きなメニューです。
この「かしわ汁」は、ゴボウと玉ねぎと塩コショウの組み合わせなんて、うどんなのに斬新過ぎます!
素麺は三輪や揖保乃糸などがありますが、個人的には長崎県島原のものが一番おいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏肉 100g
  2. 素麺または冷麦ひやむぎ 3把
  3. ごぼう 1本
  4. 玉ネギ 中1/2個
  5. 青ネギ(小口切り) 少々
  6. 1000㏄
  7. だしの素(顆粒) 小さじ3杯
  8. 大さじ2杯
  9. 薄口しょう油 大さじ2~3杯
  10. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口サイズ、ごぼうはささがき、玉ねぎは繊維に横向きに薄切りにします。

  2. 2

    フライパンに大さじ2のサラダ油を入れ肉と野菜を3分ほど炒め、塩コショウを加えます。

  3. 3

    「ダイショー」の「味塩こしょう」が良くあいます。

  4. 4

    同時進行で、鍋に水とだしの素を入れて沸騰したら素麺を入れ一煮立ちさせます。酒、薄口しょう油で味を薄めにととのえます。

  5. 5

    鶏肉とゴボウによく火が通ったらOKです。
    炒めすぎるとシャキシャキ感がなくなるので注意!です。

  6. 6

    温めた器に④のそうめん・汁を盛り、その上に➄の鶏肉と野菜を乗せます。青ネギや柚子胡椒などを添えて熱いうちにどうぞ。

  7. 7

    あなたのレシピが
    「かしわ」の人気検索でトップ10に入りました!とメールを頂きました!ありがとうございました!!

  8. 8

    閲覧回数31000回突破
    ありがとうございます(๑>◡<๑)

コツ・ポイント

塩コショウ、薄口しょう油で味をつけますが、ソーメンからも塩分が出るのでお好みによりどちらかを控えてください。

冬場、器は十分に温めておくと美味しくいただけます。
夏場の素麺の処理メニューですが、冷麦を使うとほぼ細めんに近いものになります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
栄養士ミスズさん
に公開
福岡県在住。夫の会社の経理事務担当。 2男1女の母です。夫の27kgダイエットのサポートし、15年たった現在も維持管理中。 日舞、社交ダンス、フラを経て現在はベリーダンスに夢中。ジム(smart&smart)7年目。趣味、洋裁、花、陶器市、資格取得、タロット。渡航した国、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、スイス、デンマーク、イタリア、バチカン、スペイン、ポルトガル、中国、韓国、台湾、モンゴル、シンガポール、タイ、豪州
もっと読む

似たレシピ