酵素玄米 基本の炊き方 覚書♡

39emimin
39emimin @cook_40262038

酵素玄米の基本的な炊き方覚書。
「なでしこ健康生活」炊飯器を使い、発芽玄米モードで、小豆多めにして炊いています。
このレシピの生い立ち
以前から玄米を食べていたのですが、体質改善を目指して主食を酵素玄米に切り替えました。
血液をキレイにしたいので、小豆を多めにしています。
小豆の分量は、これ以上入れると豆が気になり過ぎるので、これがMAXかなと思っています。

酵素玄米 基本の炊き方 覚書♡

酵素玄米の基本的な炊き方覚書。
「なでしこ健康生活」炊飯器を使い、発芽玄米モードで、小豆多めにして炊いています。
このレシピの生い立ち
以前から玄米を食べていたのですが、体質改善を目指して主食を酵素玄米に切り替えました。
血液をキレイにしたいので、小豆を多めにしています。
小豆の分量は、これ以上入れると豆が気になり過ぎるので、これがMAXかなと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

玄米4合分
  1. 玄米 4合
  2. あずき 0.5合
  3. 天然塩 小さじ0.5
  4. 適量

作り方

  1. 1

    最初に玄米を軽く洗う。
    玄米をボウルに入れて、水を入れて軽くかき混ぜ、一旦、水を捨てる。

  2. 2

    玄米がひたひたに浸かるくらいの水を入れて、泡立て器で、8分間時計回りでかき混ぜて、玄米表面に傷をつける。

  3. 3

    炊飯器の内釜に、2の玄米を水ごと入れて、小豆と天然塩を加え、水を4合の線の1ミリくらい上まで加え入れる。

  4. 4

    炊飯器は、うちでは発芽4時間で設定して、玄米モードで炊いています。

  5. 5

    あとは炊飯器にお任せで炊き上がり!
    保温は70度に設定し、毎日一回は、天地返しで混ぜる。私は忘れてもいいように1日2回。

コツ・ポイント

3日目くらいから食べ頃らしいけれど、最初から結構美味しいので、私は1日目から食べています。
時計回りで8分かき混ぜるのは、理由や根拠はよく分からないけれど、美味しくなるおまじないのようなものだと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
39emimin
39emimin @cook_40262038
に公開
忙しくても続けられるように、できるだけ手間をかけずに、身体に良さそうな食生活を送るのが目標です。
もっと読む

似たレシピ