バレンタインにカンパーニュ・ショコラ

クルミとレーズンの入ったカンパーニュ・ショコラです。甘いの苦手な方にもお勧めします♪
このレシピの生い立ち
プレーンのカンパーニュをもとにショコラバージョンを作りたく作りました。
バレンタインにカンパーニュ・ショコラ
クルミとレーズンの入ったカンパーニュ・ショコラです。甘いの苦手な方にもお勧めします♪
このレシピの生い立ち
プレーンのカンパーニュをもとにショコラバージョンを作りたく作りました。
作り方
- 1
モルトエキス、はちみつは冷水175gで溶いておく。レーズンは湯通しして水気を切っておく。
- 2
くるみは150℃に温めたオーブンにて10分焼いて、粗みじんにしておく。
- 3
ボールに準強力粉、ココア、全粒粉、ライ麦粉を混ぜ入れ、ボール片方にドライイースト、反対に塩を入れる。
- 4
1の冷水をドライイーストの方から流し入れ、混ぜ合わせる。
- 5
10~15分混ぜ、なめらかになったらボウルに入れてラップをかけ、28℃くらいの暖かい場所で30分発酵させる。
- 6
30分たったらパンチを入れる。
軽く打ち粉(分量外)をふったパンマットの上に生地を取り出し三つ折りにする。 - 7
90度向きを変えてもう一度三つ折りをする。
きれいな面を上にしてボウルに戻し、ラップをかけてさらに60分発酵させる。 - 8
発酵が終わった生地を打ち粉をふったパンマットの上に取り出す。
- 9
向こう側と手前から折って三つ折りにし、90度向きを変えてもう一度三つ折りにする。
- 10
のばした生地の上にクルミ、レーズンを乗せる。
- 11
丸めて形を整えて、霧吹きで水をかけ、表面にオートミールをまんべんなくつける。
- 12
綴目を上にして籐のかごに入れ、パンマットをかぶせて60分ほど室温にて発酵させる。
- 13
かごいっぱいに発酵したら取り出す。
- 14
クープを入れて、たっぷりと霧をかける。
- 15
250℃に温めておいたオーブンを220℃に下げて30分で焼く。途中、焼き具合を見て温度を下げる。
- 16
焼き上がり♪
- 17
以前作ったもののカット面
コツ・ポイント
オーブンのクセがあると思うので焼き具合、膨らみ具合等、調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
ピーカンナッツとレーズンの全粒粉パン ピーカンナッツとレーズンの全粒粉パン
クルミの様な香ばしいナッツと優しい甘さのレーズンで低GI値のパンです。ダイエット中の方にお勧めのパンです(#^.^#) hiromin★ -
HBで♪我が家のくるみレーズンパン♪ HBで♪我が家のくるみレーズンパン♪
何もつけなくてもそのまま美味しく食べれます。成形も簡単!くるみの食感と、レーズンのほんのりの甘さがいいです♪腹持ちも良いし食物繊維もたくさん!ダイエットにぴったりなパンです♬ リョウタママ -
くるみとレーズンのハードブレッド くるみとレーズンのハードブレッド
ライ麦粉と全粒粉入りの生地に くるみとレーズンを混ぜ込みました。 ハードな味のあるパンです。11/5/8写真変更しました 万歳食いしん坊 -
-
-
ドライフルーツとチョコナッツのクッペ ドライフルーツとチョコナッツのクッペ
胡桃・いちじく・レーズン・オレンジピール・チョコチップをたっぷり使ったオーバーナイト法で作るずっしりしたハードパンです。 2525招き猫 -
-
その他のレシピ