圧力鍋で簡単!骨まで食べるいわしの梅煮♪

あれっこ母さん
あれっこ母さん @cook_40246240

梅干し+お酢でさっぱり梅煮♪圧力鍋で簡単に出来ます。
暑さ疲れに青魚を食べて元気に!
アレルギーっ子も魚をパクパク♪
このレシピの生い立ち
青魚は栄養満点!子供が骨を気にせず食べられるように、圧力鍋で加熱しました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. いわし 4尾
  2. 200cc
  3. 醤油 大さじ2(梅が大きい場合は大さじ1)
  4. みりん 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. きび砂糖 大さじ1
  7. 大さじ1
  8. 梅干し 4個
  9. しょうが(チューブ) 5cm
  10. お好みでごぼう 適量

作り方

  1. 1

    イワシの頭と内臓をきれいに取り、水で洗います。
    半分に切り、キッチンペーパーで水分をよく拭き取ります。

  2. 2

    圧力鍋に、水、醤油、みりん、酒、砂糖、酢を入れ
    ひと煮立ちさせます。

  3. 3

    イワシ、梅干し、しょうがを入れ、蓋をし、中火にかけます。

    重りが動き始めたら弱火にし、20分加熱します。

  4. 4

    圧が抜けるまで放置します。

  5. 5

    蓋を取り、少し水分が減るまで煮詰めます。
     
    濃くしたくない場合は、煮詰めなくてもokです(*^^*)

  6. 6

    ごぼう入れる場合☆
    5センチに(太い場合は縦半分にも)切ったごぼうを、イワシとイワシの隙間に入れて加熱してください。

  7. 7

    完成後、煮汁にずっと浸けて置くとしょっぱくなるので、直ぐに食べない場合は汁からあげた方が良いです。

コツ・ポイント

火が強すぎると、水分がなくなり焦げるので、火加減に気をつけてください。
頭、内臓処理済みのイワシを買うと楽ちんです。
今回は時短のためチューブ生姜を使用しましたが、生の生姜の薄切りを入れると更に美味しくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あれっこ母さん
あれっこ母さん @cook_40246240
に公開
3児の母です。子供が食物アレルギー持ちです。家で作っている、小麦、乳、卵なしのレシピを記録して行きます。作ってくださった方、つくれぽをくださった方、ありがとうございます‼とっても嬉しいです(*^^*)たまにレシピ、分量を変更、追記する場合があります。よろしくお願いします♪米粉は、製菓用米粉を使っています。
もっと読む

似たレシピ