レンコンの鶏つくね丼★半熟卵のせ♪

レンコンのシャキシャキとした食感、さっぱりとした青シソの風味が楽しめます。
このレシピの生い立ち
川口市食生活改善推進員協議会から、塩分ひかえめ、野菜たっぷりの「埼玉県コバトン健康メニュー」として提供された献立「レンコンの鶏つくね丼★半熟卵のせ♪の定食」の主食です。詳しくは、検索サイトで「埼玉県コバトン健康メニューレシピ」で検索!
レンコンの鶏つくね丼★半熟卵のせ♪
レンコンのシャキシャキとした食感、さっぱりとした青シソの風味が楽しめます。
このレシピの生い立ち
川口市食生活改善推進員協議会から、塩分ひかえめ、野菜たっぷりの「埼玉県コバトン健康メニュー」として提供された献立「レンコンの鶏つくね丼★半熟卵のせ♪の定食」の主食です。詳しくは、検索サイトで「埼玉県コバトン健康メニューレシピ」で検索!
作り方
- 1
レンコンは粗みじん切りにし、ショウガはみじん切りにする。
- 2
青シソの葉はさっと洗って水気を拭き、千切りにする。
- 3
卵は半熟にゆで、殻をむいて、縦半分に切っておく。
- 4
ボウルに鶏ひき肉を入れ、★を加えてよく混ぜ、粘り気が出てきたらレンコンを加えてさらによく混ぜる。
- 5
4を1人3~4個になるように等分し、小判型に成形する。
- 6
フライパンにサラダ油を熱し、5を両面焼く。
- 7
こんがりと焼き色がついたら、6をふたをして弱火で5分程蒸し焼きにする。火が通ったら、火を止めておく。
- 8
☆の調味料をよく混ぜてたれを作り、7に加え、弱火~中火で再加熱する。
- 9
たれがひと煮立ちしたら、片栗粉を水で溶いてから加えて、とろみをつける。
- 10
丼にご飯を盛り、刻みのりと2を散らす。9のつくねを乗せてから、3を真ん中に乗せ、白ごまをふる。
- 11
【半熟卵の上手な作り方】卵を常温に戻す。鍋にたっぷりの湯を沸かし、卵をお玉などで静かに入れる。
- 12
6分30秒ゆでたら湯から取り出し、冷水ですばやく冷やす。卵が冷えたら、水を張ったボウルの中で殻をむく。
コツ・ポイント
このレシピは、野菜使用量53g、食塩相当量1.5g、エネルギー506kcal(1人分当たり)です。
レンコンはシャキシャキした食感を残すために、粗みじん切りにします。旨味を閉じ込めるために、こんがりと焼き色がつくまでよく焼きます。
似たレシピ
その他のレシピ