皮なし緑豆とピーナッツペースト白玉だんご
皮なし緑豆でつくる、アジアン風白玉だんご
暑いベトナム屋台の味です…
このレシピの生い立ち
お豆教室で教わりました。
作り方
- 1
皮なし緑豆(ムング豆)をよく洗い、たっぶりの水と一緒に即炊き。硬さを見ながら、15分弱位茹でる。
- 2
ムング豆をザルにあげ水気を切り、ギュット絞ったらすり鉢にいれる。絞り汁は、とっておく。
- 3
水気を切ったムング豆をつぶすようにすりこぎでする。
豆が潰れて来たら、砂糖、塩、ピーナッツバターを加え混ぜ合わせる。 - 4
途中モサモサして来たら、取って置いた絞り汁を少しづつ足しお味噌位の軟らかさの「あん」を作り、ラップをしておく。
- 5
※すり加減は、滑らかになるまではすりません。好みですがつぶつぶがあった方が美味しいと思います?!
- 6
※砂糖や、ピーナッツバターは、味を見ながら足して行きます。目安は日本の『おはぎ』のあんの甘さ、結構甘いです。
- 7
白玉粉を表示通りこねて丸め、熱湯で茹で浮き上がってきたら1~2分そのままにして、ザル
にあげる。 - 8
白玉だんごは器に並べ、らっぷをして冷ましておく。
- 9
器に並べた白玉だんごの上に、④のあんをのせる。
- 10
食べる時は、小さめな器で。。。おされ~っ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19764440