英太パパ雑煮

英太パパ
英太パパ @cook_40114493

英太パパの実家に伝わる伝統の雑煮です。
このレシピの生い立ち
英太パパの実家に伝わる雑煮です。もち、つゆの具、薬味、の食感や味のマリアージュを楽しみましょう。

英太パパ雑煮

英太パパの実家に伝わる伝統の雑煮です。
このレシピの生い立ち
英太パパの実家に伝わる雑煮です。もち、つゆの具、薬味、の食感や味のマリアージュを楽しみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1鍋分
  1. 鶏肉(もも)細切れ 200グラム以上
  2. 大根 10cm
  3. 蒲鉾 半個
  4. 三つ葉 適宜
  5. ゆずの皮 適宜
  6. 食べる分
  7. だしパック 3パック
  8. 1,000ml
  9. 醤油 御玉一杯
  10. みりん 御玉一杯

作り方

  1. 1

    大根は銀杏切りに、蒲鉾は7mm幅に切る。鍋に水を沸かし、だしパック、鶏肉、大根、みりん、蒲鉾、醤油を入れて煮る。

  2. 2

    大根が透き通ったらつゆは完成。三つ葉は2cm間隔で切り、ゆずは皮をこそげ落とし細切りにする。

  3. 3

    餅をオーブントースターで焼き、お椀に入れ、つゆをかけて、三つ葉、ゆずの皮を添えて完成!

コツ・ポイント

三つ葉とゆずの皮は必須です。省略できません。三つ葉をネギで代用するのもダメです。
鶏肉はケチらずにたっぷり使いましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
英太パパ
英太パパ @cook_40114493
に公開
家族のために料理をすることを趣味にしている会社員。発泡酒と赤ワインを毎夜飲んでいる。食事は、「衛生的で十分な量があること→おいしいこと→楽しいこと→栄養のバランスが良いこと→食感のバランスが良いこと→豆類か芋が入っていること→酸っぱいものが含まれること」の順で大切だと考えている。
もっと読む

似たレシピ