海老しんじょう

chapkanon
chapkanon @cook_40095497

少し疲れ気味の時に、優しい味の一品です。
海老、豆腐、長芋をFPにかけてから、レンジで火を通すので失敗もありません。
このレシピの生い立ち
茶道の先生をしている友人に習いました。

海老しんじょう

少し疲れ気味の時に、優しい味の一品です。
海老、豆腐、長芋をFPにかけてから、レンジで火を通すので失敗もありません。
このレシピの生い立ち
茶道の先生をしている友人に習いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. むき海老 約200g
  2. 豆腐(絹でも木綿でも) 150g
  3. 長芋 5cmくらい
  4. 卵白 1個分
  5. 小さじ1
  6. 片栗粉 小さじ2
  7. 少々
  8. ☆だし汁(一番出し) 1カップ
  9. ☆塩 小さじ1/2
  10. ☆薄口醤油 小さじ2
  11. 水溶き片栗粉 水、片栗粉各小さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りしておく。
    長芋は皮をむいて酢水につけておく。

  2. 2

    むき海老、長芋を乱切りにし、FPに入れる。豆腐、卵白、その他の調味料も入れて滑らかになるまでかける。

  3. 3

    直径5cmくらいのココットなどにラップを敷いて、2.のタネを4等分にして入れ、口を閉じる。

  4. 4

    レンジ、600Wで5〜6分チンする。

  5. 5

    鍋に☆の材料を入れて、煮立ったら水溶き片栗粉を加えとろみをつける。

  6. 6

    器に4.を入れて、5.のだし汁をかける。
    お麩やミツバを入れてもよい。

コツ・ポイント

3.では茶巾絞りのように、ラップの口を閉じるときれいにできます。
レンジでチンした後、器に移すときは熱いので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chapkanon
chapkanon @cook_40095497
に公開
子育てが終わって、娘と自分のためにレシピを整理しています。ごく普通の家庭料理ばかりですが、長い主婦生活でいろいろ工夫したレシピです。
もっと読む

似たレシピ