豚バラとお餅のみぞれ鍋

*きな*
*きな* @cook_40262963

ごま油の香ばしい香りと優しい出汁の味で食が進みます☆鍋のお餅って美味しい♪野菜は何を入れてもOK!
このレシピの生い立ち
寒~い冬の日に甘めのスープに辛い大根のみぞれ鍋が食べたいなーと思って、何となくで作ってみたら旦那もお気に入りのレシピに♪

豚バラとお餅のみぞれ鍋

ごま油の香ばしい香りと優しい出汁の味で食が進みます☆鍋のお餅って美味しい♪野菜は何を入れてもOK!
このレシピの生い立ち
寒~い冬の日に甘めのスープに辛い大根のみぞれ鍋が食べたいなーと思って、何となくで作ってみたら旦那もお気に入りのレシピに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人前
  1. 豚バラ 400g(食べたいだけ)
  2. 白菜 1/2株
  3. 人参 1/3本
  4. えのき 1パック
  5. しめじ 1株
  6. しいたけ 4個
  7. 水菜 2束
  8. 大根 1/2本(すりおろす)
  9. 豆腐 1/2丁(好きな量)
  10. お餅 好きなだけ
  11. 油揚げ 1枚
  12. 800ml
  13. 昆布 1枚
  14. 大さじ1
  15. 大さじ3
  16. 醤油 大さじ5
  17. 砂糖 大さじ4
  18. 胡麻 適量

作り方

  1. 1

    固く絞ったふきんで昆布の表面を拭き取り、数ヵ所ハサミを入れて、水につけておく。(最低30分)

  2. 2

    その間に野菜、豆腐を切っておく。
    大根もここで先にすりおろしておく。

  3. 3

    昆布の入った鍋を火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出す。(その昆布はいつも人参とお揚げで甘辛く煮ちゃいます。)

  4. 4

    鍋を火にかけたまま、砂糖、塩、酒、醤油を投入。沸騰させる。

  5. 5

    沸騰したら、豆腐、根菜、白菜の白い部分、豚バラを入れて煮る。(5分くらい)

  6. 6

    その間に濡らした平皿に間を開けて並べた餅をレンジで1分程チン!餅のサイズで調整してね。

  7. 7

    餅が柔らかくなったら、多めの胡麻油を熱したフライパンで両面カリッとなるまで焼き付ける。

  8. 8

    お肉に火が通ったら、残りの野菜、油揚げを加え、煮る。
    (ここで、スープを飲んでみて物足りなければ、醤油など足して調整。)

  9. 9

    具材が煮えたら、最後に水菜を加える。

  10. 10

    焼いた餅を入れ、真ん中にすりおろした大根を乗せて完成!

コツ・ポイント

スープが甘めなので大根は下半分の辛い部分を使うとアクセントになって、美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*きな*
*きな* @cook_40262963
に公開

似たレシピ