簡単鳥だんごの残りでのり巻きロール

゚。さくら。゚
゚。さくら。゚ @cook_40039267

鳥だんごを多目に作って、違う一品に!レンジで加熱だから、手間なしおもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
鳥だんごをつくると、いつもすこし、あまってしまう、たね。使い回しで何か違うものにと、かんがえて、つくりました。
あっさりなので、サラダ感覚で、おもてなしにも!!
市販の鍋用のつみれなんかつかうと、もっと、手軽かもー。

簡単鳥だんごの残りでのり巻きロール

鳥だんごを多目に作って、違う一品に!レンジで加熱だから、手間なしおもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
鳥だんごをつくると、いつもすこし、あまってしまう、たね。使い回しで何か違うものにと、かんがえて、つくりました。
あっさりなので、サラダ感覚で、おもてなしにも!!
市販の鍋用のつみれなんかつかうと、もっと、手軽かもー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とりだんごの余りだねたね 適量
  2. 焼きのり 1枚
  3. ケチャップ 大さじ1
  4. マヨネーズ 大さじ2

作り方

  1. 1

    海苔を、一回り大きく切ったラップの上にのせ、とりだんごのたねを、平らにのせてゆく。

  2. 2

    だんごのたねは、ちらばしておいといてから、ヘラとかでのばすと、のばしやすいです。

  3. 3

    上からもう一枚ラップをのせ、海苔の面がうえになるように、ひっくりかえし、らっぷをとる。
    巻くときのりが内側になるので

  4. 4

    したのラップを持ち上げ、したから、きつめに、巻き寿司の要領でまいていく。
    多少のはみだしたりは気にせずに。

  5. 5

    巻ききって棒状になったら、ラップの端を数回ひねり、まきおわりをしたにして、レンジで加熱。

  6. 6

    写真のはのは、4センチくらいのの直径で、ふつうに、オートあたためで加熱しました。
    レンジによってかわるので、気をつけて。

  7. 7

    あれば、お皿にレタスなどを、散らし、まぜあわせた、ケチャップとマヨネーズ1対2くらい。 ソースとして上からかけて!

  8. 8

    ソースはわさびマヨや、ゴマドレなんかもあいます。

コツ・ポイント

まくときは、のりと、だんごだねが、密着するように、きつめに、ラップまで、いっしょに、巻きこまないように!!
ロールケーキの要領です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
゚。さくら。゚
゚。さくら。゚ @cook_40039267
に公開
料理やお菓子づくりが大好き。 最近はカフェ風なごはんを作ったり考えるのがすきです。  手軽にあるもので、おいしく見せるかと模索したお料理が多いです。 基本的に超薄味なので、頑張ってレシピ用に濃くして作ったものをアップしていますが薄味だと思います(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ