基本のパン生地~簡単♪手ごね~

初心者さんでも簡単にできる、扱いやすいパン生地です♪分かりやすく、細かく載せてますが行程は多くないので簡単です!
このレシピの生い立ち
パンが大好きなので自分でも作るようになりました♪
基本のパン生地~簡単♪手ごね~
初心者さんでも簡単にできる、扱いやすいパン生地です♪分かりやすく、細かく載せてますが行程は多くないので簡単です!
このレシピの生い立ち
パンが大好きなので自分でも作るようになりました♪
作り方
- 1
まず、バターをはかって常温に置いておく。
- 2
強力粉・薄力粉・砂糖をボールに入れ泡立て器で混ぜ合わせる。
- 3
写真のように山を作り、真ん中の窪みにイーストを入れます。そして、外側に塩を入れます。
- 4
次に卵のグラムをはかります。
- 5
溶いて、半分のグラムにします。(残りの半分は焼くときの照りに使います)
- 6
卵+牛乳で100gなので、先程半分にした卵のグラムを見て牛乳のグラムをはかります。
- 7
はかった牛乳を、人肌程度にレンジで温めます。(生地が扱いやすくなるポイント)ただし、沸騰させないで下さい!
- 8
先程はかった卵と合わせ、混ぜます。
- 9
真ん中のイーストめがけて流し込みます。
- 10
スプーンで混ぜます。(最初から手でやるとベッタベタになります)
- 11
写真のようにある程度まで混ざってきたら…
- 12
豪快にマットの上に広げます。(写真のように粉が残ってて大丈夫です)
- 13
あとは、まとまるまで手でこねます。
- 14
こんな感じになればOK!
- 15
丸く広げて真ん中に半分のバターを乗せ、こねていきます。(バターの量は目分量でOK)
- 16
えっ?大丈夫だよね…?ってぐらいベタベタになりますが、気にせずにこねます。
- 17
少しベタつきがなくなってきたら、もう半分のバターも投入し、しっかりとまとまるまでこねます。
- 18
バターをいれる前に比べてツヤツヤになったかと思います♪
- 19
5分程、手首などを使って伸ばしたり叩きつけたりして生地をこねます。
- 20
写真のように指が透けて見えるくらいに生地が伸びればOKです。
- 21
ボールに薄く油をぬります。
- 22
綺麗に丸めた生地を入れ、ふわっとラップをかけ一次発酵。
- 23
暖かくなってきた春先から夏場は35度で55分。
少し寒くなってきた秋頃から冬場は40度で55分。 - 24
ただし、クーラーなどきいてる場合は部屋の温度に合わせて下さい。
- 25
二倍に膨らみました♪
- 26
フィンガーテスト。指でさして、すぐ生地が戻ってこなければ大丈夫です。
- 27
こねて、ガス抜きします。
- 28
好みの個数に分割して丸め、ベンチタイム。霧吹きで水をかけ、ラップをして20分放置します。
- 29
好きな形に成形して二次発酵。
春先から夏場は35度で40分。
秋頃から冬場は40度で40分。 - 30
残しておいた卵の半量で照りを塗り、最終的な仕上げをします。
- 31
180度のオーブンで15分~20分焼きます。
- 32
綺麗な焼き色がついたら、できあがり♪
- 33
オーブンによって違ってくるので、焼き色を見て調整して下さい。
- 34
くまさんパン*チョコレートクリーム入り
- 35
*菓子系と惣菜系で砂糖の量だけ違ってます*分かりにくくてすいません。
コツ・ポイント
牛乳を少し温める事が生地を扱いやすくするポイントです!キンキンに冷えたものだと扱いづらくなります。バターも固いと扱いづらくなります。溶けない程度に温めて混ぜ込むとこねやすいです。ベンチタイムで霧吹きがない場合は濡れ布巾でもOKです♪
似たレシピ
その他のレシピ