紅玉丸ごとリンゴジャム

もったいないばあさん
もったいないばあさん @cook_40186073

皮ごと使って、レンジで手軽にルビーレッドのジャムが出来ます♡
このレシピの生い立ち
以前は皮をむいて作っていましたが、知人から皮ごとのレシピを習いました
ガスレンジでの方法でしたが、火加減で焦げたり加熱時間がかかり色も悪くなりがちでした
電子レンジで作ると短時間で焦げつきなく色鮮やかに仕上がり是非お勧めです☆

紅玉丸ごとリンゴジャム

皮ごと使って、レンジで手軽にルビーレッドのジャムが出来ます♡
このレシピの生い立ち
以前は皮をむいて作っていましたが、知人から皮ごとのレシピを習いました
ガスレンジでの方法でしたが、火加減で焦げたり加熱時間がかかり色も悪くなりがちでした
電子レンジで作ると短時間で焦げつきなく色鮮やかに仕上がり是非お勧めです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

500ccの瓶2コ分
  1. 紅玉りんご 約800g(4~5こ)
  2. グラニュー糖 150~200g
  3. レモン 1/2個分

作り方

  1. 1

    りんごはスポンジを使い、丁寧に洗う

  2. 2

    リンゴを四つ割りにし、芯と傷や色の悪い所を取り除ききれいな皮のみ残す

  3. 3

    四つ割りのりんごを更に2つに切り、出来るだけ薄くいちょう切りにする

  4. 4

    りんごを1個切り終えたらレンジ使用可の薄型の鍋に入れ、約1/4量のグラニュー糖を表面に振りかける

  5. 5

    更に1個切ってはグラニュー糖を振りかけるを繰り返し、全部切り終えたらその上にレモン汁をかける

  6. 6

    ふたをして、電子レンジで約10分加熱する
    リンゴの煮えるいい香りがしてきたら、一度取り出して軽く全体を混ぜ合わせる

  7. 7

    もう一度レンジにかけ、今度は5分程度加熱する
    また軽く混ぜ、全体に火が通り色も均一になるよう1~2回くり返す

  8. 8

    初めの量の半分以下になり、しっとり写真の様になれば完成!
    熱いうちにきれで乾いた瓶や容器に入れる

  9. 9

    今回は500ccの瓶2個分出来ました♡
    あら熱をとり、保存は冷蔵庫で!
    甘味が薄いのでお早めに!
    2~3週間は保存可能

コツ・ポイント

りんごは出来るだけ薄~くうす~く切ることで、短時間で火が通り風味も色も鮮やかに仕上がる
また、皮も気にならずに煮上げる事が出来る

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もったいないばあさん
に公開
東京在住の食べるの大好き、作るの大好きな3人の孫のばあばです。日々若い皆さんのアイデアに刺激を受けて料理を楽しんでいます。私の料理のポリシーは「もったいないことしてないかい?」です。どうぞよろしくね❗2025年2月野菜ソムリエの認定を取得しました。少しずつですが野菜や果物の魅力と価値を紹介していける様頑張ります!
もっと読む

似たレシピ