水菜の白和え紫蘇風味

サニブニ
サニブニ @cook_40104007

水菜の食感と紫蘇の香りが合います
このレシピの生い立ち
材料を和えてみて、何か足りないなーと思い残っていた紫蘇のふりかけをかけたら、思いの外合ってました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 水菜 1束
  2. 小さじ半分
  3. キュウリ 1本
  4. 絹豆腐 半丁
  5. 鶏だし 小さじ半分
  6. ごま 大さじ1
  7. 紫蘇ふりかけ 適量

作り方

  1. 1

    水菜は水洗い後、3センチくらいのざく切りにして、ざるで水切り。硬めの場合は軽く塩でもむ。

  2. 2

    キュウリは水菜と同じくらいの長さで千切り

  3. 3

    絹豆腐を手で崩して、切った水菜とキュウリとボウルに入れて白和えにする

  4. 4

    先のボウルに鶏だしとごま油、塩を甘めに加えてムラなく混ぜる

  5. 5

    器に盛ったら紫蘇のふりかけをパラパラと載せて出来上がり

コツ・ポイント

水菜は物によって硬めのことがあるので、その際は切った後に軽く塩揉みをすると食べやすくなります

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

サニブニ
サニブニ @cook_40104007
に公開
カフェを始めて7年目。料理は知ってるつもりでもクックパッドで確認するとちょっとしたコツがあったり、工夫があったりして発見やヒントが満載です。店のブログもご覧下さい。http://blog.goo.ne.jp/sunnyboony/
もっと読む

似たレシピ