冷蔵発酵 山型食パン作り方 

dekocook
dekocook @cook_40262106

ホームベーカリーのこね機能を利用した、我が家の山型食パンレシピです。トーストすると周りカリカリのクラストを楽しめます!
このレシピの生い立ち
手こねは面倒、だけど美味しいパンが食べたい。ということで冷蔵発酵の事を知り、いま我が家はこのレシピで落ち着いてます。二次発酵を時間をかけてやると、耳がバケットのようにバリバリして美味しいです。時間がないときはオーブンで。

冷蔵発酵 山型食パン作り方 

ホームベーカリーのこね機能を利用した、我が家の山型食パンレシピです。トーストすると周りカリカリのクラストを楽しめます!
このレシピの生い立ち
手こねは面倒、だけど美味しいパンが食べたい。ということで冷蔵発酵の事を知り、いま我が家はこのレシピで落ち着いてます。二次発酵を時間をかけてやると、耳がバケットのようにバリバリして美味しいです。時間がないときはオーブンで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤用
  1. 国産強力粉 400g
  2. きび砂糖 20g
  3. 牛乳 150g
  4. 130g
  5. さくらんぼ酵母 6g
  6. 6g
  7. バター 25g
  8. 練乳 10g

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーに半分の強力粉と、砂糖、イーストを計り入れます。

  2. 2

    牛乳、水を入れて、箸などでぐるぐる混ぜます。天ぷら粉みたいにトロッとしたらOKそんなに綺麗に混ざってなくても大丈夫です。

  3. 3

    残り半分の強力粉、塩、バター、練乳を先ほど混ぜたパンケースにいれます。

  4. 4

    また、箸などでぐるぐる混ぜます。(あらかじめ混ぜておくのはホームベーカリーが粉だらけになり、掃除が大変だからです)

  5. 5

    あとはホームベーカリーのこね機能におまかせ。うちのは自動的に一次発酵してしまうので、音が止まったら取り出してます。

  6. 6

    ボウルにうつして、濡れふきん、ラップをして冷蔵庫にポン!!一次発酵は冷蔵庫にお願いします。(8時間以上)

  7. 7

    冷蔵庫から取り出して、フィンガーチェック。粉をつけて指を挿し込み、戻ってこなければオッケーです。

  8. 8

    3分割して濡れふきん、ラップをしてベンチタイムを10~20
    分とります。(冬は多め)

  9. 9

    成形。丸く伸ばした生地を三つ折りします。(練乳が入っており、生地がゆるみやすいので手で簡単に丸くすればいいです)

  10. 10

    それをくるくるします。

  11. 11

    こんな感じを3つ作ります。下だけきっちり閉じればOK

  12. 12

    ショートニングもしくは、油を塗った型に、3つ並べて濡れふきん、ラップをして二次発酵。夏場は2時間弱そのまま置いておく。

  13. 13

    このぐらい膨らんだら、200度に余熱してあるオーブンで30分焼きます。焦げ防止に10分くらいでアルミホイルを上に被せて

  14. 14

    焼き上がったら、腰折れ防止にトントン型を叩いてから外します。クーラーでさましたら出来上がり

コツ・ポイント

ドライイーストを使用する場合は4gに変更してください。2回に分けて混ぜるのが面倒であれば、全部一緒に入れてホームベーカリー混ぜ機能でも大丈夫です。ただ、冬場はこね上がりにイーストが残ってないか気をつけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
dekocook
dekocook @cook_40262106
に公開
クックパットで今晩の献立を、毎日検索してます^^
もっと読む

似たレシピ