エビ出汁の トマトとセロリの春雨スープ

マタニティ35
マタニティ35 @cook_40093336

我が家は、頭付きの海老を別料理で使ったときに殻と頭を冷凍してとっておきます。それを使ってエビ出汁をとります。
このレシピの生い立ち
お手本にしているブログで、出汁が出るものは冷凍しておくに限る、と書いてあり、実践しました。今回は、別の私のレシピ「炒り卵と海老の春雨炒め」で余った有頭海老の殻と頭を使いましたー。夏にさっぱり食べれるスープです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. エビの殻や頭の部分 5匹分以上
  2. トマト1個
  3. セロリ1/3本
  4. 春雨 食べる分だけ

作り方

  1. 1

    冷凍しておいた有頭エビの殻や頭の部分を塩水で茹でて出汁をじっくりとる

  2. 2

    エビの殻を取り出す

  3. 3

    カットしたトマトと、みじん切りにしたセロリを加えて煮込む。彩のためにセロリの葉の部分もカットしておく

  4. 4

    春雨は固めに戻しておいたものを水切りしておく

  5. 5

    スープを味見して塩を加えて味を整える。
    ちょうどいい味になったら、火を止める。

  6. 6

    固めの春雨をスープに入れて、放置して春雨が汁を吸い、適度な柔らかさになったら完成。
    (放置の間他のおかずの準備をしたり)

コツ・ポイント

エビの身は別の料理で活用できます!
固めの春雨はけっこう水分を吸うので注意

余ったら翌日の朝食にしてもオッケイ!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

マタニティ35
マタニティ35 @cook_40093336
に公開
洗い物が少ないこと、調理が超簡単なこと をモットーにしてます。凝った味付けよりもあっさりしたシンプルな味付けが好きです。2016/6に高齢出産したワーキングマザーなので、時短&あっさり味付けに磨きをかけたいと思います!
もっと読む

似たレシピ